シャガ(あやめ科)が咲いていました

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

4月初めてのブログです。
たぶん、週に 2~3回、更新できると思います。
---------
【あやめではない何か】
神社の雑木の中に、シャガ(あやめ科)が、たくさん咲いていました。
あやめは、5月に紫の花を咲かせますが、シャガは、白い花びらに、紫と黄色の模様があり、きれいです。
シャガ(あやめ科)
シャガ(あやめ科)
シャガ(あやめ科)
赤、白、ピンクのツツジの蕾も、たくさん、たくさん、見つけました。
横浜では、もうすぐ、ツツジが咲きます。
---------
[追伸 #1]
[雨]の日の夜は、スーパーで、お寿司を安売りします。
桜海老、生しらすなどなど、春のネタです。
桜海老、生しらすなどなど、春のネタ
石川県のお酒シリーズですが、『手取川』というお酒です。
手取川という大きな河川があり、その名前に由来します。
石川県のお酒『手取川』
---------
[追伸 #2]
また 53.0kgを切りそうな気配[バッド(下向き矢印)]
体組織計
---------
[追伸 #3]
爪周囲炎が、抗生物質軟膏と、抗生物質内服薬で、ようやく治りかけています。
爪周囲炎は、爪と皮膚の間の傷口から雑菌が入り、指の中が化膿し、皮膚が腐るので、最後は、腐った指の皮がめくれて、新しい皮膚になって治ります。
爪周囲炎の治りがけ
痕は残りません。
人間の細胞の再生能力は、すばらしいです。
爪周囲炎になったら、激痛で夜、眠れないほど痛いので、皮膚科[病院]で針を刺して膿を出して、抗生物質を使わないと地獄絵図です。
迷わず、お医者さんへ[病院]

コメント

  1. アリス より:

    うちの近所のスーパーは、雨の日だとチョコレート等の
    お菓子が特価になるのす♪
    雨の日は意外とお得ですよね。
    指の方も完治間近で良かったですね(*´▽`*)

  2. くまら より:

    手取川も良いですが個人的に天狗舞が好み
    もうシャガがさいてるんですね

  3. Aちゃん より:

    私は、アヤメとショウブの区別が良く分かりません(^^;

  4. しろうさぎ より:

    おいしそうな生しらすと桜エビのお寿司ですね。
    こちらでは鮮度が落ちるし、お寿司以外でも
    スーパーなどで生しらすも桜エビも売られて
    いません。
    高級なお寿司屋さんでもこの2ねたは関西では
    出さないと思います。
    太平洋の海産物がそちらは沢山流通していそうで
    羨ましいです^^。
    爪のところ、綺麗に治って来て良かったですね。

  5. hirochiki より:

    シャガは、神秘的な感じがして好きなお花のひとつです。
    爪周囲炎はだいぶ良くなられたようで何よりです。
    この後も、お大事になさって下さいね。

  6. より:

    あっというまに桜が終わり
    シャガの季節が来ましたか・・・(@@;)))
    爪 引き続きご自愛下さい^^)

  7. pandan より:

    花はいやされますね。きれい
    指治ってきててよかったですね。

  8. terrybear より:

    このシャガって言うお花を見ると春なんだ~って思うマミーでした~

  9. oko より:

    足の爪が一時腫れたりしてましたが、
    最近は息をひそめてます。
    私は眠れない程の重傷では無かったようですが
    あの注射だけは二度としたく無いです・・・・
    (ただでさえ、注射針見ると貧血状態に具合悪く
    なるのに・・・)
    シャガ、庭にも咲いてます。いつ見ても不思議な
    花だな・・・と思います・・・

  10. 足の爪は以前巻き爪でよく 膿を持つことがありました。
    最近は爪を着る際に気をつけている、
    靴はゆったりしたものしか履かないので
    ならなくなりました。

  11. みぃにゃん より:

    シャガの花もう咲いてるのですね。指随分よくなりましたね。
    良かったです。

  12. viviane より:

    爪周囲炎、良くなられたようで良かったですね
    昨年末、生まれて初めて足の指がしもやけになりました
    甘く見ていましたが、一部分壊死したようです

  13. 爪周囲炎が良くなって良かったです。
    シャガが綺麗に咲いてますね。

  14. いっぷく より:

    花の名前はさっぱりなのですが
    花弁が、模様といいぎざぎざといい
    まるで布のような感じですね。
    自然の神秘です
    抗生物質。賛否両論ありますが
    短期間治療に使うにはやっぱり欠かせないです。

  15. この時期、生シラスと桜えび丼が食べたくなりますね。

  16. たじまーる より:

    爪のほうは、回復に向かわれている
    ようでよかったです(*^^*)

  17. とし@黒猫 より:

    > アリス さん
    雨の日の、夜のスーパーは、とてもお得です。
    2割引は当たり前、半額もたくさん出ます。

  18. とし@黒猫 より:

    > くまら さん
    実家から送ってもらった中に、天狗舞は入っていませんでした。
    次回に期待です。

  19. とし@黒猫 より:

    > Aちゃん さん
    あやめと、ショウブと、かきつばた、似てますが、別の種類の花ですけれど、よく似ていますね。

  20. とし@黒猫 より:

    > しろうさぎ さん
    相模湾が近いので、鮮度が落ちずに、安く売る事ができるのではないでしょうか?!
    でも、これらのネタは、この時期だけのようです。

  21. とし@黒猫 より:

    > hirochiki さん
    神社の雑木の中に、たくさん咲いていて、よけいに神秘的に見えました。

  22. とし@黒猫 より:

    > 獏 さん
    シャガが、たくさん咲いていました。
    あやめは 5月ですが、シャガは、4月に咲きますので、ひとあし早いです。
    爪周囲炎は、全治するまで、2週間ぐらいかかりますので、あと、1週間ぐらいしないと元に戻らないです。
    気長に治します。

  23. シャガは大好きな花のひとつです。
    白に紫と黄色の模様がはるを感じさせてくれます(笑)。

  24. とし@黒猫 より:

    > pandan さん
    抗生物質のおかげです。
    激痛で、明け方 3時に目が覚めて、その日の午前中に皮膚科へ行って、針で穴を開けて、膿を出してもらったのが良かったです。

  25. とし@黒猫 より:

    > terrybear さん
    昔は花の名前が分からず、「白いあやめ」と言っていましたが、ポケット植物図鑑で覚えました。

  26. まめ より:

    過保護(河北潟)は手取(手取川)がドシャッ(土砂)と入って咳込(潟湖)んで帰る(海流)
    水どうで出てきました~ 手取川。
    思わず、知ってる~ってw

  27. とし@黒猫 より:

    > oko さん
    日本古来の花ではないようですね。
    日本に伝来したときに、シャガという名前が付いたそうです。

  28. とし@黒猫 より:

    > サンダーソニア さん
    巻き爪って、すごく痛いそうですね。
    皮膚科の先生が言っていました。
    女性の靴は、小指とか、ぎゅうっと痛そうです。

  29. 指、キレイに直りそうですね。
    指とか、手のひら、足の裏などは、痛いですからね。
    昔足の裏に魚の目が出来て、中々直らず、
    外科で魚の目をえぐって貰うときに、麻酔の注射が
    死ぬほど痛かったのを覚えています。
    死んだことないけど。。。(笑)
    いたぁ~い!と言ったら、先生が麻酔なしで、
    切ったろか?と、言われました。(笑)

  30. Alshark より:

    爪付近だからこその痛みでしょうか?
    早めの治療が必要ですよね。最悪は爪切除なんて書いてあります。。。

  31. 銀狼 より:

    爪周囲炎が快方に向かわれているようで何よりです^^
    引き続きお大事になさって下さいね^^

  32. とし@黒猫 より:

    > みぃにゃん さん
    指にガーゼを巻いていたので、9本指でPCを打つのが、おっくうでした。

  33. とし@黒猫 より:

    > viviane さん
    皮膚は身体の表面に出ている分だけ強いのですが、皮膚の内側に膿が溜まるアウトです。
    しもやけも、ヒリヒリして痛いですよね。

  34. とし@黒猫 より:

    > ryuyokaonhachioj さん
    シャガは、どこにでも咲く花ですけど、色がきれいです。
    ちょっと、毒がありそうな色気です(・∀・)

  35. とし@黒猫 より:

    > いっぷく さん
    同じ抗生物質は、耐性菌ができないように、連続で 5日間しか処方されません。
    その後は、イソジンなどの殺菌軟膏で治しました。

  36. とし@黒猫 より:

    > ヨッシーパパ さん
    生シラスに、釜ゆでした桜えびは、この時期のネタなので、ビールや日本酒に合いますです。

  37. とし@黒猫 より:

    > たじまーる さん
    指の神経まで細菌の化膿でダメになるので、キーボードが打てなくて、イライラして、ストレスが溜まりました。
    もう、だいぶ、痛みが引いてきました。

  38. とし@黒猫 より:

    > ため息の午後 さん
    5月に咲く、本来の あやめ、しょうぶ、かきつばたもきれいですが、シャガは、独特の色合いで、また違った雰囲気がある花です。

  39. とし@黒猫 より:

    > まめ さん
    詳しいですね(・∀・)
    不思議です・・・

  40. とし@黒猫 より:

    > なんだかなぁ〜。横 濱男です。 さん
    魚の目を削ったんですか・・・
    痛そうです。
    注射も痛そうです。
    今まで一番痛かった注射は、何年か前に、外痔になってしまったとき、手術で切除時に、肛門に打たれた麻酔の注射ですよ(・∀・)
    場所が場所だけに痛いですよ。

  41. とし@黒猫 より:

    > Alshark さん
    爪を剥ぐ、っていう、どこかの国の拷問があったと思いますが、あんな感じの激痛です。
    爪が剥がれたのか? と思うぐらいズキズキと痛かったです。

  42. みずき より:

    指(爪?)、かなり治ってきたんですね、良かったです♪
    指先って、普段は意識しないですけど、怪我とかすると
    何をするにも痛くて日常生活が不便になりますもんね。
    人の体の再生力って、すごいです。

  43. 七不思議 より:

    おはよう御座います。
    爪、治ってきているようで安心しました!
    痛々しいのは変わりませんが…(´;ω;`)
    シャガ、思わず辞書で調べちゃいました☆
    4月~5月に咲くのですね。

  44. シャガはよく見かけます。
    木陰などで咲いていると綺麗ですよね。

  45. びくとる より:

    生しらすに生桜海老。。。
    素敵な組み合わせですね。^^

  46. 駅員3 より:

    指は大変ですね、あと少し、完治まで頑張って(^_-)/

  47. センニン より:

    こんばんは。
    お祝いのコメントありがとうございました。
    シャガ、貴重です。

  48. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    なにはともあれ、治る見通しがたって良かったです。
    来週には治っているはずです。

  49. とし@黒猫 より:

    > 七不思議 さん
    外来種の雑草ですけれど、不思議な色彩が神秘的です。

  50. とし@黒猫 より:

    > サンダーソニア さん
    雑草ですからね・・・
    どこにでも咲く花です。
    でも、それがいいのです。

  51. とし@黒猫 より:

    > びくとる さん
    旬のネタが10カンのお寿司は、スーパーで 雨の日 2割引で、500円ぐらいでした!
    お得です。

  52. とし@黒猫 より:

    > 駅員3 さん
    膿を出すために、太い針を刺して皮膚に穴を開けたので、そこから、新たな雑菌感染しないよう、ガーゼを巻いていたので、キーボードが打ちにくくて、ストレス150%でした。
    いまは、10本指で打てるようになりました。

  53. とし@黒猫 より:

    > センニン さん
    いつも素敵なお写真をありがとうございます。
    お誕生日ケーキは、嬉しいですよね。
    重ね重ね、おめでとうございます。