沖縄県産紅芋のシューモンブラン

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年10月 1日 水曜 曇り時々雨


最初に言っておきますが、紫芋と紅芋は似ていますが別の芋です

朝は、白生クリームパン、サラダ、紫いもミルクティーでした。

紫色のミルクティーです。


ティータイムは、ドトールで、沖縄県産紅芋のシューモンブラン、カフェラテでした。

商品説明
沖縄県産紅芋のモンブランクリームを、ホイップクリームの上から丁寧に巻き付け、シュー生地でサンドしました。
シュー生地にはクッキー生地を重ねて焼き上げ、食感のアクセントになるよう仕立てています。
シュー生地にモンブランクリームやホイップクリームをつけながら食べても良し、思いっきりかぶりついても良し、楽しみながらお召し上がりいただける、秋の新作スイーツです。

フォークが付いていましたが、シュー生地をフォークで切ろうとすると中身が潰れてグチャっと出てくるので、フォークは使わず、手で食べました。

紫芋と紅芋の違い

紫芋と紅芋は見た目が似ていますが、いくつか違いがあります:

🍠 紫芋(むらさきいも)

  • :中身が鮮やかな紫色。
  • :甘さは控えめで、ほくほく系。香りもやや淡い。
  • 用途:色が美しいので、スイーツや料理の彩りに使われることが多い。

🍠 紅芋(べにいも)

  • :皮が赤紫、中身はやや赤みがかった紫。
  • :甘みが強く、ねっとり系。香りも濃厚。
  • 用途:沖縄の名物で、紅芋タルトなど甘いお菓子にぴったり。

📝ざっくり言うと、紫芋は彩り重視、紅芋は甘さ重視って感じです。
どちらも美味しいですが、用途や好みによって選ぶといいですよ。


洗面化粧台のダウンライト照明を、ミニクリプトン球(電球色)から、白色LED球に交換しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

電球色だと、メイクの色味がおかしくなります。なので、ZOOM会議で使っていたリングLEDライトと同じ白色のLED球に入れ替えて、おかしな色のメイクにならないようになりました。電球色でメイクすると色温度が違うのでホワイトバランスが狂ったメイクになってしまいますから。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これで美容室ような色味の照明になり、リングLEDライトが不要になりました。


いろいろ書こうと思っているブログネタがあるのですが、身体がだるくて、だるくて、だるすぎて、へたっているので、ささっとブログを廻って早く寝ます。

コメント

  1. tommy88 より:

    だるいのは病でしょうか。
    私もだるいですが確実に季節の変わり目のせい。
    これだけ日々に、あるいは一日に、大きな寒暖差があるとキツイです。
    温泉が恋しくなる朝夕です。
    10年以上前から沖縄では紅芋ブームが起きていたように思います。
    どこもかしこもお土産に、手軽に売り付けていたように思います。
    今日は少し気温が上がるようですが、体は順応するでしょうか。
    はてさて、今日を乗り切る。

  2. mayu より:

    気温の変化が大きい春と秋は、身体の恒常性維持にエネルギーが大量に使われるようで、
    行動に使えるエネルギーが少なくなるので
    疲労感が出ます(◎_◎;)
    最近、アミノ酸サプリを愛用しています。

  3. 夏炉冬扇 より:

    私が作っている紫芋とこの紅芋の違わかりました。そろそろ1株掘ってみようかと思っています。サツマイモはしばらく置いて使うのがいいです。

  4. ぼん より:

    ゆっくり休まれてください。

  5. kazu-kun2626 より:

    紫芋と紅芋の違いよく判りました
    だるさがなくなるといいですね~
    お大事に

  6. arashi より:

    急に気温が下がってきて、体調がついていけませんね。

  7. ゆきち より:

    涼しくなったからか、ひたすら眠くて夕食後起きていられなくなりました。
    だるいのは夏の疲れかもしれません。
    初めて紫芋のお菓子を見た時はビックリしましたが美味しいですね^^

  8. さくらくん より:

    お疲れ様です、niceです♪
    ゆっくり休んで下さいね(^▽^)/

  9. ゆうのすけ より:

    nice! です~っ! ♪^^♫~
    今朝方は 寒くて何度か目が覚めました。
    昼間との気温差も大きくなって身体に負担がかかりがち。
    私も 昨日は通院介助&眼鏡の作り直しで親を連れて眼鏡屋に。
    その後買出しと なにかと時間がかかり夕飯後は うとうとしながら
    家事を済ませましたが 時計が真上で重なるころには寝てました。^^;

    お身体 ご無理ありませんように!^^☆彡

  10. tarou より:

    お早うございます
    杉山検校の墓(盲人鍼師として名を馳せた)に
    コメントをありがとうございます。

    最近、お芋さんもカラフルなものが
    目に入ります。
    秋のスイーツに良いです!!

  11. robotic-person より:

    作業部屋は昼光色、他の部屋は電球色として「照明から気持ちの切り替え」をしています。

  12. lamer-88 より:

    いも・たこ・なんきんって女性が好きなモノって云うじゃないですか。
    サツマイモが一番。
    色々なさつま芋ありますね。
    私はホクホク派でやんす。
    水っぽいのは???

  13. robotic-person より:

    洗面台の鏡の照明は昼光色のLED電球にしていたことを忘れていました。

  14. Boss365 より:

    こんにちは。
    「紫いもミルクティー」は意外性あり、飲んでみたい一品です。
    紫芋は独特の風味ありかな?紅芋を売ってるお店は、少ないですね。
    「身体がだるくて・・・」ですが・・・
    夏の猛暑の疲れが一気に来ている可能性あり、無理せずにお過ごし下さい!?(=^・ェ・^=)

  15. センニン より:

    こんばんは。
    紫のさつまいもは子供の頃に見たのですが、近年多く取り上げられるようになるまでは忘れていました。
    黄色いスイカも昔からありましたね。

  16. リュカ より:

    美術館と博物館ハシゴして帰ってきたら
    疲れて爆睡しちゃいました。ちょっと前に起きた^^;
    すぐに疲れちゃうのは気候のせいなのか、歳のせいなのか。
    洗面化粧台の電球はわたしも白色LEDです。
    でもいつも化粧をするときは窓際に鏡を持って来て太陽のあかり(?)でやってしまうww

  17. モンブランと聞くと、つい「栗」って、思っちゃいます(^∞^;

    うちもパソコン周りだけ明るい照明欲しいなぁ〜って思いながら、リングライト使ってます。

  18. 沖縄、行きたいですが、今は台風シーズンなので、辞めた方が良さそうです。

  19. てんてん より:

    うちも電球が壊れるごとに白色LED球に交換中です~♪

  20. いっぷく より:

    私はZOOMで、自分の映り方がおかしいと思っておりましたが、照明を全く考えていませんでした。リングLEDライトもそもそも持っていないので、どうするのがいちばんいいかも検討しようもないので、まずはリングLEDライトの入手ですね。

  21. フヂ より:

    紅芋は県外に生で持ち出せないんですよね。
    サツマイモの仲間ではないと知った時は
    驚きましたが、どちらも好きです。

  22. みずき より:

    夏の暑さでのダメージが
    じわじわと出てきてる気がします。
    前に紫芋を使ってサラダを作ったら
    なんかこう……カラフルになりました(;^ω^)

  23. 夢の狩人 より:

    nice! です。
    いつも、ご訪問ありがとう御座います。