さば塩焼き

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年 8月 5日 火曜 晴れ 36℃ 地獄の猛暑


きのうのブログにアップした 3枚目の写真は、台船で花火が開発して火災が発生した時点のものです。

花火師の推測では、打ち上げる火薬が足りないものがあって、低い高度で開発した火花が台船上の他の花火に誘爆して火災になったとのことです。2万発の花火は全部が日本製とはいかず、中国製もまざっていたとワイドショーで報じていましたが、不良品はどちらかは今後の調査が待たれます。


毎週火曜の朝11:00 ~ 12:00 は、訪問リハビリステーションから、作業療法士さんが 1時間来てくれます。

きょうもペグボードを 1時間、みっちりやりました。


夜は、高級ブランド干物・銀座伴助の さばを塩焼きにしました。

したごしらえは、皮目に包丁を入れるのと、塩をすりこむだけです。
ガステーブルの両面焼きグリルをスマホの自動調理アプリとBluetooth接続で、ポチっとするだけで火加減や焼き時間は自動的に調節してくれて、焼きあがると火が消えます。

15分ぐらいで、スマホへ通知がきたので、グリルを開けたら、ちょういい焼き加減に両面焼けていました。

お昼の残り物のミニかき揚げ、冷奴を付け合わせました。
ごはんのお米は、最寄りのスーパーで 5kg 3,500円で販売のパールライス(JAのブレンド米)を炊いています。備蓄米ではありません。

銀座伴助の干物はうまい!
わたしはネコなので、骨も全部、丸ごと食べてしまいました。


きのうまでは、暑い、暑いとはいっても、横浜は海風なので 34℃まででしたが、きょうは気温がうなぎのぼりで 36℃になりました。
たまるか!

コメント