2025年 7月10日 木曜 晴れ→曇り→夜に土砂降り雨
午前中、信濃町の大学病院整形外科を受診(初診)でした。整形外科は患者が多くて、初診の予約を取るのが 3週間待ちでした。

お箸でご飯をつかむとき、うまくつかめずに、ぽろぽろと床にこぼしてしまう、という症状は、右手の中指・薬指・小指の動きが緩慢なために、お箸を正しく使えないためです。
歩行が不安定になる、という症状は、右足の中指・薬指・小指が上に反って接地せずに右足は 2本指で歩いているためです。
どちらも、指が3本だけ、うまく動かせないのです。パーキンソン病の症状は指が5本同時に症状が出るので、整形外科の症状(具体的には、頸椎椎間板ヘルニアの疑い)で、同じ大学病院の神経内科からの院内コンサル(紹介状を書いてもらう)で整形外科の予約になりました。
きょうは初診だったので、問診をやって、頸椎、右手、右足のレントゲンを数枚づつ撮り、骨に異常がないか、可能性を否定する検査をやりました。

骨に異常はありません
そりゃ、そうでしょう。骨に異常があったら、痛いでしょう。痛みがないのだから、骨じゃないでしょう。

レントゲンでは神経が写らないので、念のため頸椎MRIやりますか?
前回のMRI画像は 2020年だから 5年経ってるから変化があるかもしれないので
MRIは使えるリソースが限られているので、いきなりはやりません。まずレントゲン撮影で骨をみて、それでも原因が分からないときに頸椎MRIになります。
早速、頸椎MRIの予約をしましたが、この大学病院にはMRIが4台あるはずなのに、1か月後の予約が最短でした。つまり、8月15日まで予約待ちです。結果説明は、8月20日です。
というわけで、整形外科は 8月末じゃないと結果は出ません。まあ、近所の整形外科クリニックだとMRIがないので、レントゲンを撮って骨に異常がなければ、それで終わりですから、大学病院だと 頸椎MRIをやってもらえるだけよいです。
大学病院を出たのは、13:00だったので、シャル信濃町のバーガーキングでワッパーチーズバーガーセットでランチしました。

バーガーキングは、パティをじか焼きなのでおいしいです。サイズもマクドナルドの 1.5倍のボリュームで、サンドされている具材や味付けも絶妙です。
バーガーキングうまし
ところで、信濃町駅にイラストが掲示されいるのが気になりました。

イラストレーターの chao!(チャオ!)さんが描いているようです。
日中は晴れて32℃あって暑かったのに、夕方に曇り、夜に土砂降りの雨になりました。
夜はストックの冷凍うどん(九条ねぎと湯葉舞う 京風だしのおうどん)でした。


京風のうどん、おいしかったです。リピありかも。
というわけで、9:30に出て、大学病院へ通院してランチして帰宅したら 15:00だったので、5時間半かかりました。まあ、いつものことなんですけどね。
コメント
お疲れ様でした・・・
大学病院は予約していても時間がかかりますよね。お疲れ様でした。
5時間半。お疲れ様でした。
井戸水は冷たいのがツボです。
お早うございます
野外展示(エッフェル塔階段)清春芸術村に
コメントをありがとうございます。
空飛ぶ茶室 徹は、ツリー茶室のようです。
詳しく病状を知るには、大きな病院ですが
予約を取るのも大変ですね。
バーガーキングがやっぱり「うまい」ですよね。
私も、ハンバーガーを食べる時はバーガーキングです。
マックは珈琲とかチキンナゲット購入では行きます。
関西空港からバーガーキングが消えて、寂しくなりました。
24時間営業で、使い勝手が良かったのですが。