ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング からの 盛岡冷麺+チヂミセット

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年 7月 6日 日曜 晴れ 33℃ 暑い


ラゾーナ川崎の109シネマズで 13:15の ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング ≪IMAX≫ を見てきました。遅ればせながら、という感じです。

前作「ミッション:インポッシブル デッド・レコニング」とあわせて2部作として製作され、「デッド・レコニング」から続く物語が展開するので、事前に配信でデッド・レコニングを見直してから、「ファイナル・レコニング」を見に行きました。登場人物が同じで、ストーリーがつながっているので、2部作をまとめて見るほうが楽しめます。

この映画は 3時間あるので、直前にトイレへ行っておいて、ドリンクは終盤に飲むようにしないと、途中でトイレで席を立つはめになるかもしれません。

パンフレットは、まだ販売されていました。

トム・クルーズ、歳をとったよね

あんたも同じだけ歳をとってるってことよ


映画が終わったあと、ラゾーナ川崎のフードコートにある ぴょんぴょん舎で 盛岡冷麵+チヂミセットを食べて帰りました。キムチは別辛です。

今年初のスイカですよ。


スーパーで 200円で販売の モンテール ちいかわ むちゃうま ヨーグルトエクレアです。

シュークリームもあったので明日買ってみようかな。


きのうのブログ記事に書いたステージピアノ nord Stage 3 76HAですが、バンドのライブで使う前提なので、譜面台がありません。でも暗譜していない曲は楽譜がないと引けないので、オプションの譜面台を購入し、必要な時は取り付けています。

nord Piano 5 88という88鍵盤のモデルもあるのですが、ピアニストではないので全音使うことがないため、鍵盤は 76鍵盤あれば十分です。バンドのライブ用ということで、ボーカルが歌える音域+αが弾ければよいからです。

昔は Rolandの 76鍵盤のキーボードを使っていましたが、鍵盤のタッチが本物のピアノと違うのが気に入りませんでした。nordの 76鍵盤は、レイヤーデチューン、ソフトリリース、ペダルノイズなど細かく設定できるのがよいです。エフェクターが充実しているのでスタジオ、小さなライブ会場、大きなホールなどの反響も再現できます。

そもそも、自分で弾いて歌う用に買ったもので、オーディオミキサーやスタジオモニタースピーカーなどをつないでいますが、音を出すと近隣のお宅から「うるさい!」と怒鳴り込まれたことがあり、音量を下げるかヘッドホンを使うようになりました。

ところで、ポップス曲を引く場合、ギターだとコードは基本形(Cならドミソ)を弾いていればよいですが、鍵盤だと転回形(ミソドや、ソドミ)を弾くことが多いので、耳で聞いた音がどのコードかをコピるのに転回形も含めて認識する必要があり、同じCでも ドミソなのか ミソドなのかを聞き分けできないと耳コピは難しいですよね。7thコードではもっと転回形が増えるのでややこしいかもです。

コメント

  1. ゆうのすけ より:

    nice! です~っ! ♪^^☆彡
    あ!今年は まだ冷麺食べていない。。。
    チヂミとキムチが付いて食欲増進!🍉入りも冷麺ならではですよね!^^

  2. HOTCOOL より:

    仰るとおり、この映画は2部作通しで観たほうがいいですよね。
    ぴょんぴょん舎。現役時代、盛岡に年一回出張に行った際、必ず本店に寄って食べてました。美味しいですよね。

  3. kinkin より:

    続作は前作を知らないと、話しが見えませんよね^^;