2023年 9月25日(月) 晴れ | |
![]() ChatGPT |
– |
朝 |
4時半に起きて、新幹線で、三島まで行き、車で送迎してもらい。日帰りダイビング 3本で秘湯困憊です。 ダイビングで泳ぐよりも。ダイビング器材(行くとき位は20kg、帰りは水を吸って30kg)のキャスターバグとドライスーツの運搬が筋トレです。 というわけで、20:00に寝てしまい。3:30に起きて時間逆行でこの記事をかいています。 水中写真はカメラが別なので、きょうはスマホのスナップだけをアップです。<br> <br> 朝は、新横浜駅でベルギーワッフルと缶コーヒー。 |
午前 |
8:50に西伊豆大瀬崎のダイビングサービス(兼・海の家)に到着です。 海水浴場へ潜るわけではありません。下の写真の気が生えている半島の向こう側が駿河湾で深いので、あの丘を越えて向こうへ行きます。 富士山が近いので駿河湾越しに見えます。
ダイビングは 3本潜りました。 |
昼 |
だいっびんぐの時は水中をフワフワ魚ぐので気持ち悪くならないいう、少食です。 |
午後 |
15:45にダイビング器材が塩水で錆びないように軽く水洗いして、水が切れたところで、キャスターバッグに 詰めて、三島駅まで送迎してもらいましいた。 帰りに、自家製アイスクリーム(抹茶味)を食べました。>br> |
夜 |
16*00に三島駅に到着で、沼津 魚かし鮨で、沼津港に水揚げの近海ものの握りずしへ。 ここは、シャリが小さくて、ネタが大きいです。 沼津港といえば、生桜エビ、生シラスの軍艦がおいしいです。 まかでかい椀で、蟹味噌汁つき。 ちょうどい分量で、全部で お会計 2,250円、は安いです。 |
追伸 |
水を吸って 30kgに膨れ上がったダイビング器材を、新幹線とラッシュの横浜戦で、引きずって帰りました。 ジムの筋トレ級です。 さらに、器材の塩水を完全に抜くために、24時間、浴槽に張った真水に漬けます。 あした、バルコニーへ干して乾かします。 ・・・で、へとへと。 ダイビングも、水泳部なみに泳いだので、疲労困憊で。20時にバタンキュー。 で、3時半に起きて 5時までこのブログ書きです。 |
大瀬崎 日帰り 3 ダイビング からの 沼津港 近海モノ鮨

コメント
ダイビング。準備に片付け。移動と大変ですね。
お寿司お安い。お疲れ様。
お疲れ~
魚がし鮨は美味しいですね
まいう
久々 ダイビングの後は、たんぱく質豊富なごちそうで、疲労回復ですね(^_^)/
おお♪♪
さすがお鮨が美味しそう!!
ダイビングは楽しいけど潜水用品の後処理は大変ですね。
それに30キロではそれだけで疲れます。
ダイビングは楽しいけど
器材の管理が面倒くさいんですよね
つうか、おいらが持ってる器材
10年以上放置だけど・・・粗大ごみかしら??
大瀬崎のダイビングでは、行き帰りの食事も楽しみの一つですね。
車に乗せて貰って言ったので、沼津港の前の食堂で朝から生しらすと一緒に焼き魚定食などを食べていました。
日帰りダイビング、お疲れ様です。
塩抜きと干すのが大変ですね(;^ω^)
おつかれさま
お寿司美味しそう。生しらす、生桜えびがいいなー食べたいなー
お寿司が美味しそうですね
食べたい~