Go Pro Hero 9 Black ダイビング仕様購入 | RSS更新されない不具合対処方法

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2021年4月22日(木・TL)
きょうの横浜は、[晴れ]晴れて、暑かったです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[Go Pro Hero 9 Black ダイビング仕様一式購入]
YouTuberに人気のVLOG用 5K 動画カメラ Go Pro Hero 9 Black ダイビング仕様一式購入しました。
IMG_7370.JPG
水深 40mまで潜水して水中撮影できる仕様にしたので、アクセサリー類を余計に買っています。
コンパクトなボディーは広角レンズが付いて、フロントとバックにカラー液晶タッチモニターが付いています。
バックモニターには、設定を変えられるメニューのインターフェースが表示されます。
IMG_7366.JPG
でも、水中では設定を変えることができないので、Go Pro本体ではなく、Bluetooth接続のスマホアプリで設定しておいて固定しちゃったほうが楽です。
IMG_7367.JPG
フロントモニターには自撮り画像が表示されますが、水中では自撮りしないので、バッテリー節約のために消しています。
ダイビングでは、水深 40mまで耐水耐圧ハウジングがポイントになります。
IMG_7345.JPG
このケース(ハウジング)の中へ Go Proを格納しまが、水中は赤い光だけが減衰するため、水深が深い場所では青かぶりします。(海が青いのはそのせい)
このため、水中撮影ではレッドフィルターが必需品です。(エメラルドグリーンの海用のマゼンタフィルターなどもセットですが、レッドフィルター以外は使いません)
IMG_7348.JPG
レッドフィルターとはいっても、水中の青かぶりのカラーバランスをとるフィルターなので、濃いオレンジです。(陸上で撮影時はフィルターを外します)
IMG_7346.JPG
ハウジングに Go Proを入れると、こんな感じです。
IMG_7358.JPG
ハウジングのままでは持ちにくいので、フロートグリップも買いました。
IMG_7369.JPG
広角レンズで手振れ補正、水平キープありなので、アバウトに撮れればいい感じです。
メインの写真撮影機材やライトは別途持って行きます。
メインカメラは接写マクロ、このサブカメラ広角、と、使い分けです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[スタバ コールドブリュー コーヒー フラペチーノ]
スタバのコールドブリュー コーヒー フラペチーノです。
IMG_7380.JPG
可もなく、不可もなく。
ティーティラミスフラペチーノが売り切れだったので、しかたなく、これ。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
いろいろ書きたいことがありますが、テレワークのミーティングが 20;00 ~ 21:00にあり、そのあと夕食で、あっというまに 22:30なので、きょうはこれでお開きにしときます。
  - – – —————————– – – –
Go Pro Hero 9はサブカメラ用ではあるんですが、30万円ぐらいする水中ドローンを、予算半額で自作してまして、それに搭載するカメラでもあります。
そっちのほうは、浴槽に沈めてあります。
できあがったら、ネタにします。
   - – – ——————————— – – –
【ブログ更新通知が 4/18 以後通知されない件】
RSS購読でブログ更新通知を受け取っている方で、4/18以降ブログ更新通知されない不具合があります。
RSS_DOES_NOT_GET1.jpg
これは、購読RSSの URLが「https://xxxx.blog.so-net.ne.jp/index.xml」のままになっていて、blog.so-net.ne.jpドメインのDNS(URLからIPアドレスへ変換するサーバー)の期限が 4/18で切れてしまっているためです。
RSS_DOES_NOT_GET2.jpg
いったん、すべてのRSS購読を削除して、「https://xxxxxx.blog.ss-blog.jp/index.xml」となるよう、blog.ss-blog.jpドメインのURLを登録しなおせば不具合は直ります。

コメント

  1. みずき より:

    水中で扱うのも大変ですよね。
    ハウジングも小さくなったもんですね。
    初めてみたときはデカくてびっくりしました^^;

  2. kazu-kun2626 より:

    陸でも撮影大変なのに
    水中ではさらに大変
    機材が命ですね

  3. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    海の中は、機材が多いので、馬鹿でかいカメラを持って潜ったら邪魔です。
    今は小型でも 4Kを上回る 5Kで撮れます。
    静止画なんか撮りません。
    動画から編集ソフトで切り出します。

  4. とし@黒猫 より:

    > kazu-kun2626 さん
    水中生物は動きが面白いので、スチル撮影よりも
    動画撮影の方が面白いです。
    動画を YouTubeにアップする方が、たくさん見てもらえるし。
    この機材は、いちばんシンプルな機材です。
    コンデジやデジイチを海で使うには、もっと大袈裟な装備になります。

  5. 旅爺さん より:

    夏にはダイビングの楽しみが増えましたね。
    いろんな水中の記録が楽しみです。

  6. とし@黒猫 より:

    > 旅爺さん さん
    真夏は暑くて、生物が少ないため潜りません。
    7月まで、そして、9月から、です。
    8月は山へ行くほうが涼しいです。

  7. viviane より:

    ダイビング、海、行きたいですね
    フフ^^ダイビングカメラだけに~鮪の水煮缶の上に置いたの?

  8. とし@黒猫 より:

    > viviane さん
    ねこは無塩ツナ缶が好きなので、その上に
    置いて高さを合わせました。

  9. blog.so-net.ne.jpドメインのDNSの
    期限切れの件、お知らせありがとう
    ございます。地道に作業を進めます(^^;)

  10. ゆうみ より:

    ダイビングカメラ 防水の為の装備
    しっかりしないと 大変な事態になっちゃうね。
    RSSの件 ありがとうさまです。

  11. HOTCOOL より:

    SSブログは対処しないんだろうか?
    その前にとしさんの方法を実行したほうが早そうですわ。

  12. ぴーすけ君 より:

    よかった、私だけじゃなくて。
    RSS更新されませんね〜。

  13. とし@黒猫 より:

    > あとりえSAKANA さん
    RSSの登録を自動でドメイン変換かけてくれればいいのに、
    そんなことをするのに、500万円ぐらいかかるとすると、やらないですよね。
    自分で変更するしかないですよ。

  14. とし@黒猫 より:

    > ゆうみ さん
    Go Proや、オリンパス TG-4は防水カメラだから、万一、ハウジングに水が入っても大丈夫ですが、デジイチを水中に持って入っている水中カメラマンは、髪の毛 1本でも引っかかってたら水没してデジイチがパーになります。
    そういう人を何人も見てきました。
    だからもともと防水になっているカメラしか買いません。

  15. とし@黒猫 より:

    > HOTCOOL さん
    SSブログは、お金をかけてやらないと思いますよ。
    そもそも 今まで so-net.ne.jpでRSSを取れてたのが大サービスであって、ありがたく思え、っていう感じかな。
    だって、RSSは、ss-blogのドメインのやつをとるんでしょ。
    so-net.ne.jpのままにしてる方が悪い、って考えじゃないかな。

  16. とし@黒猫 より:

    > ぴーすけ君 さん
    放置していても、so-net.ne.jpのRSSは取れませんよ。
    HTTP 404エラーになってますから。
    各ユーザーが、手作業で、削除して ss-blog.jpで再登録しないとダメです。

  17. きぃ より:

    Go Pro!
    キレイに撮れますよね(#^.^#)
    水中の様子を楽しみにしております♪

  18. とし@黒猫 より:

    > きぃ さん
    4K動画カメラなので、TV番組のロケでも使っていますよね。
    三浦半島や伊豆半島は透明度が悪くて使えないので、
    沖縄へ行ったときに使おうと思っています。
    Leaちゃんを撮るには、ジンバルがついたOSMOの方がいいですよ。

  19. mio より:

    ティラミスフラペチーノの売り切れが
    こんなに早いとは。やっぱりコーヒー
    から頼むべきでした。無念(´・ω・`)

  20. とし@黒猫 より:

    > mio さん
    昨日の夕方には、コーヒーティラミス、ティーティラミス、両方が売り切れてました。
    月曜にコーヒーティラミスを買えたので、ヨシとします。

  21. とし@黒猫 より:

    ********************
    Go Pro Hero 9 Black ダイビング仕様購入 | RSS更新されない不具合対処方法 の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    ********************