2020年5月28日(木・休み)
きょうの横浜は、雲がかかった晴れで、暑かったです。
最強の紫外線ですよ!
外出するときは、日焼け止めをガッチリぬって、日傘をささないと、メラニンができるので怖いです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[横浜ハンマーヘッド 再始動! ピーターラビットカフェで限定クレープ]
横浜ハンマーヘッドが再開されたので、ピアライン(市営バス)で行きました。
大型バスの乗客は 1人だけ = 貸しきり。
久しぶりのハンマーヘッドです。
でも、ほとんど人がいません・・・
きょうのファッションチェック:
① ブルーの長袖スキッパーシャツ
② デニムワイドパンツ・サロペット
去年はガウチョパンツが流行りましたが、これはワイドパンツです。
ハイウェスト位置にゴムが入っていて、その上をリボンで絞れます。
シューズは、デニムと合わせでスニーカーです。
オープン当初は 3時間待ちだったピーターラビットカフェがメチャすいてました。
でも店内は怖いので、クレープリーでクレープをテイクアウトすることにしました。
ふつうのクレープは 700円ぐらいなんですが、ピーターラビットのスペシャルクレープは、ちょっとお値段高めです。
数量限定の「いたずらピーターラビット」にしました。
テラスにフリーのテーブルセットがあり、そこで客船を眺めながら食べられます。
木製のスプーンにもピーターラビットが~
晴れだけど雲があるので、日差しは暑くないけれど、紫外線量がハンパない。
「ミケーレ」を覗いてみましたが、お客が入っていなくて、テイクアウトで待ってる人も居ませんでした。(← 店を開けておく意味あるのか?!)
喉が渇いたので、THE ALLEY(タピ屋)へ行きましたよ。
ここもテイクアウトのみで、客がいませんでしたよ。
黒糖抹茶タピオカラテで!
タピオカが大きくて大量に入ってました。
ハンマーヘッド滞在時間 = 1時間で、ピアラインで撤収です。
ハンマーヘッドのお店の半分は短縮営業とテイクアウトです。
あとの半分は、6月1日にオープンです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
で、ですね、、、
サロペットを合わせるときは、トイレのことを考えて合わせますよね。
トイレでサロペットを脱がないとできないから、Tシャツ+サロペット+カーディガンとか合わせると、脱ぐのが面倒。
サロペットを脱ぐとき、ワイドパンツだと、中途半端にヒザまでずり下そうとすると、ストーンと落ちて、裾が床について汚れてしまったりします。
ヘアゴムで裾を留めるとか、こざかしいことをやるなら、車いす用トイレへ入って、サロペットを脱いじゃった方が、汚れる事故を防げますよ。
トイレで服を脱いで、下半身裸っていうのは、最初は抵抗あるかもしれないけど、すぐ慣れる。
女子トイレとかは「和式」だったら、サロペットを汚さずに用事を済ませるのは困難だから、車いす用トイレでサロペットを脱いでフックにかけとくほうがよいよ。
おまけ:
※画像はネットから借用
どーでもいい話だが、パーティーでオーバーオールのパンツドレスを着てる女子、トイレで裸になるのかー?!
横浜ハンマーヘッド 再始動! ピーターラビットカフェで限定クレープ

コメント
確かに!
上着脱いでさらに脱いでってなりますね。
袴だったら、片側だけ脱いじゃうとか
できるけどサロペットは無理っす^^;
でも、涼やかな組み合わせで可愛いですよ。
サロペットやワイドパンツを着てて
お手洗いに行くときは 裾にゴムが入ってる
ペチコートがあります。
そのペチコートが裏布のようになってて歩きやすくトイレも楽ちんとなります。
https://item.rakuten.co.jp/jaconne/60998_70/
楽天市場で参考を!
> みずき さん
カーディガンを羽織ってたら、それは絶対に脱ぐことになるので着ません。
サロペットは、いくら工夫をしても、和式の汚いトイレでは、なす術なしです。脱ぐこともできず、別のトイレへ移動です。
なので、車椅子用バリアフリートイレマップアプリが重要。
> ゆうみ さん
ガウチョパンツだと、これ、役立ちそうです。
でもサロペットだと、上から脱がないといけないので、結局、太腿までズリおろして、お尻を出すことになるので、サロペットは車椅子トイレで、スッパリ脱いじゃうのが楽かもなあ。
まあ、そういうのがあるから、スカートが便利なんだけどね。
ブルー系のコーデ、爽やかでお似合いです。
ピーターラビットのクレープ・タピオカ
美味しいやつですね( ̄¬ ̄*)じゅる
ポケGOのレイドのゲットチャレンジは
運なんですね。
トイレで裸・・・
妄想してしまった(笑)
帽子とマスクもブルーで爽やか~!
身障者用トイレにそんな使い方があるな
んて全く気が付きませんでした。わたし
は着た事がありませんが、ツナギを着る
人が多いライブに行った時に「トイレは
どうしているんだろう」といつも謎で。
車いす用トイレ!!!それは盲点でしたっ
良いことを聞きました^^
そうなの。トイレのことが気になって
こういう洋服は買ってなかったのー
このコーデ!可愛過ぎます(*´ω`*)
爽やかで今の季節にいいですねぇ~
おぉ~トイレに行くときも考えないとですね!
クレープ!美味しそうです!
久しぶりに食べに行きたいです!
淡いブルー、お似合いです。
サロペットとかツナギとか、つながった
ものはトイレが大変 … (着脱の煩わしさ
と共に、時間もかかるので 靴も脱がなきゃ
いけないですし ) … と思って今回の流行り
には乗ろうと思っていなかったのですが… 。
とし@黒猫さん、さすが気合いの入った
お洒落さんですね。
> naonao さん
ピーターラビットのクレープは、テイクアウトしてテラスへ持っていくと、アイスクリームが急激に溶けますので、素早く写メってイッキ食いしないとベトベトになります。
下半分はバナナが詰まっているので、ボリュームあります。
> HOTCOOL さん
ファスナーが付いていないと、脱がないとできないと思います。
裾を留めたとしても、ほとんど脱がないとダメです。
> リュカ さん
もうひとつの七分丈サロペットは、女子に合わせてファスナーが付いていますので、脱がなくてもできます。
このデニムのやつはファスナーなしなので、脱ぐしかないです。
駅のトイレとか、和式でウ○チがついてることがあって、そういう個室だと汚れるので、車いす用に入るに限ります。
> きぃ さん
全身ブルー系で統一しました。
シューズもブルーです。
色を組み合わせてアンバランスにするのは、よほどセンスが良くないと「チョイブス」ファッションになりがちで難しいです。
サロペットのパンツは細いものよりワイドパンツが可愛いです。
どうしてもトイレに自信がなかったら、マキシ丈ロングスカートのやつで。
> あとりえSAKANA さん
普段の土日だと、トイレに行列ができるので、時間がかかるサロペットは避けます。
お客がほとんどいなくてトイレが自由に使える今だから着れると思っていきました。
正式再会前の商業施設にはお客がほとんどいないので、トイレにも人がいませんので、時間がかかっても迷惑にはならないかと。
繁忙期はトイレ渋滞なのでムリです。
ハンマーヘッドが懐かしい。
2月8日に行ったきり。。。
ピーターラビットのスペシャルクレープが美味しそうだけど、
値段で尻込みです。。
ハンマーヘッドは、まだ行った事ないっす。
ピーターラビットのスペシャルクレープは、インスタ映えしそうだね。
ピーターラビットクレープ!美味しそうですね!
夕食ぐらいのカロリーありそう(*’▽’)
そうなんですよね~サロペット型のパンツスーツってトイレが大変・・・なので飲みに行く際は着れません(;_;
ハンマーヘッド、ほんとガラガラですね
不要不急の外出先ですものね
開けない方がまだ経費節減になるけど、開けずにいられないのでしょうね
UV対策ばっちしですね。スカイブルーのコーデが涼し気ですね、
> 横 濱男 さん
ハンマーヘッドがオープンしたすぐ後にいきましたが、ピーターラビットカフェは整理券を配って 3時間待ちでした。
今は閑古鳥です。
> 英ちゃん さん
最初からインスタ映えで拡散狙いの商品だと思います。
でも、普通のチョコバナナクレープは 700円なので、高過ぎる気がします。
> mayu さん
中にバナナが詰まっているので、カロリーバッチリですよー
昼食は、これでいい感じです。
ランチは、もっとボリューミィなので・・・
> viviane さん
ゆうみ さんからご紹介いただいた70cmのペチコートにワイドパンツの裾は巻き上げできそうですが、うっかりするとウェストのリボンを解いた紐が垂れて汚れるかも、とかいろいろ考えて、トイレ事情が悪いところでは着ないのがいちばんです。
ラーメン屋はテイクアウトできないので 30日まで休業など半数店舗が休業です。
ミケーレは石窯に火を入れたら、お客が来なくても燃やし続けないといけないし、2Fまで行って回り込まないと店舗に行けないので、テイクアウトも不利ですが、事情があって休めないのでしょうね。
> みぃにゃん さん
顔の色と首の色を比べると、どんだけ白塗りしとんじゃー!! というくらい、最強日焼け止めとUVカットファンデを厚塗りして、さらにUVカット日傘ですよ。
手の甲も念入りに日焼け止めを塗っています。
手が焼けてもシミになります。
********************
横浜ハンマーヘッド 再始動! ピーターラビットカフェで限定クレープ の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************