シナモロール の #マスク を手縫いで #自作っカワイイ!

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2020年4月1日(水・休み)
きょうの横浜は、[雨]雨でしたが、暖かかったです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[シナモロールのマスクを手縫いで自作っ!]
シナモロールのマスクを手縫いしたよ~
IMG_1939.JPG
かわいいよ!
ミシンがあれば、20分もかからずに作れますが、ミシンを妹にあげてしまったので、今回は手縫いしました。
生地はガーゼ生地がよいですが、ガーゼハンカチを流用してもカワイイです。
生地を40cmくらいに裁ちばさみで切ります。
IMG_1910.JPG
生地の横中央線に、上下を織り込み、アイロンで固定します。
IMG_1912.JPG
左側から2cm折り込み、右側も合わせて織り込みます。
IMG_1913.JPG
待ち針を打って、両側を縦方向へ縫っていきます。
IMG_1914.JPG
今回は、手縫い感を出したくて、手元にあった赤のミシン糸を使って、表糸と裏糸で2回縫っています。
IMG_1921.JPG
あとは、マスク用の丸ゴムを両側に通して、左右の長さが同じになるように結びます。
あっという間に完成です。
IMG_1938.JPG
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ダイソーでこんまりこんまりモード]
床の上はもちろん、テーブルやキッチンなどに、モノが無造作に置かれているの嫌いなので、近所のダイソーで片づけグッズを買ってきて、こんまりモードを実践中です。
たとえば、キッチンのシンクまわりは、こんな感じです。
IMG_1902.JPG
散らかってるのが、大嫌いです。
ダイソーが自宅から 150mにあるのは便利です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[CDラック セミオーダーメイド DIY]
CDって、もう買わなくなりましたよね。
でも、1995年~2003年頃までに買ったCD(曲はiTunesへリッピング済ですが・・・)が、まあまあの枚数あって、既製品のCDラックに収納していたのですが、大きなソファーを買おうと思っていて、CDラックが邪魔なんです。
そこで、セミオーダーで寸法指定で木材を切って塗装してもらったものを送ってもらって、出窓の空きスペースにピッタリの CDラックを組み立てました。
IMG_1935.JPG
躯体の構造にピッタリ合わせて採寸したので、作り付けのような仕上がりです。
耐震補強で壁材に金具で固定し、倒れないようにしています。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
IMG_E1929.JPG
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
きょうから 4月なので、珈琲貴族さんの女子高生イラストカレンダーをめくりました。
IMG_1930.JPG
なぜ、ち●びを壁に押し付けてるのかは謎です。
   - – – – –
雨が降ってじとー
新型コロナで自宅ひきこもり。
でも、やる気MAX です!
ピアノは、毎日弾いてたら、右手がだいぶ回復してきました。
[余談]
ちなみに、会社は、社長命令で、全員原則出社禁止・テレワーク指令出てます。
出社するためには、本部長以上の許可が必要です。
会社のインフラは、クラウド上の仮装デスクトップなので、自宅でもスタバ(覗き見防止シール要)でも仕事が出来ます。
公用iPhoneが支給されているので、内線電話をかける感覚で公用iPhoneにかけるか、または、チャットで会話や会議ができます。
この全員原則出社禁止・テレワーク指令は、5月も続きそうです。
ネット社会でオフィスが仮想化されていると、通勤とか出社とか、あまり意味がないです。
、、、と、最後は余談でした。

コメント

  1. みずき より:

    手作りマスクだと好きな柄に
    できるのが良いですね^^
    母も手作りマスクの材料キットが
    あったと今日買ってきました。
    いつ作るのかなぁと眺めることにします。

  2. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    型紙がネットに上がっているので、そういうのを使うと、プリーツ付きのマスクが作れます。
    問題なのは、ガーゼ生地や丸ゴムがないのです。
    あちこち探して手に入れました。
    ガーゼハンカチをマスクにするのが一番早いです、

  3. 英ちゃん より:

    ぁっ、国もガーゼマスクを一住所に二枚配布するらしいよ。
    感染が多い地域から配布するみたい。
    郵便で送って来るのかな?

  4. kinkin より:

    ウチのカミさんも布マスク作ってました。紙のは使い捨てで
    勿体ないのもあるけど、品薄で手に入らないですからね。
    自分も基本今月いっぱいはテレワークになりました。
    でも現場持っているので週1ぐらいは現場に行かないとダメ
    ですが^^;

  5. HOTCOOL より:

    器用ですねぇー
    最後の余談は、自分には響きましたよ。

  6. さる1号 より:

    自分の勤務先も承認受けないと出社禁止
    テレワークはいいけれどレポートが増えてかえって面倒に
    普通に出社した方が楽な気が^^;

  7. 横 濱男 より:

    国から一家に2枚のマスク支給がありますね。
    家族分無いから足らないよ。。
    一人の世帯も2枚なのかな。。

  8. テリー より:

    テレワークで、仕事が出来る人は、いいですね。
    なるべく、混雑した電車、バスに乗らないのが、一番COVID-19 にかからない方策ですね。

  9. viviane より:

    としさんにピッタリ!のマスクですね♪
    手縫いなんて凄い!
    ハンマーヘッドの虫博士も、バイト全員シフト無しになってしまいました
    飲食で働いてる息子の姿、一度でいいから見たかった(;_;
    もう週末から塾講に転身です
    コロナが終わっても海外は中々難しいかもしれませんね
    兎にも角にもヨーロッパやアメリカはもっと危険になるでしょうね

  10. ゆきち より:

    手作りマスク、可愛らしいですね!
    職場でも徐々にお手製が増えてきて、それぞれ個性があって面白いです^^
    テレワークができるのは素晴らしいことです。
    我が職場は何の対応もなく、デスクワークなのにリスク背負ってバカみたいに全員出勤しています。。。

  11. みぃにゃん より:

    マスク自作してる人が増えましたね。うちの介護施設でもマスク手作りし始めました。

  12. リュカ より:

    可愛いマスク^^
    ちゃちゃっと作れちゃうのは凄いなあ〜

  13. 通勤時間って危ないですよね。
    特定もできなさそうですから広がってしまうのが困りものです。
    マスクはやっと買えました。

  14. よーちゃん より:

    この一か月、残ってる有休消化で家にいて、
    3月31日だけ最終日なんで出勤しました。
    往復約3時間も、毎日通勤に使ってることの
    非生産性に愕然としてしまいました。
    今後、テレワークはもっと本格的になるでしょうね。

  15. U3 より:

     とし@黒猫さんこんにちは。
     今日の東京都の感染者は95人以上だそうです。もうすぐ三桁の大台ですね。
     小生元々おうち大好き人間なので不要不急の外出自粛要請がなくても表には余程の事がなければ出ないので問題有馬温泉(*´∀`*)
     それに基礎疾患があるから、もし感染したらホントヤバイんです!(>_<)

  16. naonao より:

    としさん、器用ですね。
    シナモンロールのお手製マスク
    とても、可愛いですね(゜∇^d)
    ポケGOのHL、やっと今日勝てて
    初ランドロスをゲッド出来ました。

  17. 今日のハムエッグは、扇風機?風車?プロペラ?

  18. とし@黒猫 より:

    > 英ちゃん さん
    マスクを 2枚ぽっちもらっても、焼け石に水ですね。

  19. とし@黒猫 より:

    > kinkin さん
    紙の使い捨てマスクじゃ、いくらあっても足りないです。
    自分で作るのが、いちばん現実的ですよ。

  20. とし@黒猫 より:

    > さる1号 さん
    テレワークが増えて、勤怠管理が難しくなってますよね。
    仕事してるか、テレビ見てるか、上司は知ることができないですから。

  21. とし@黒猫 より:

    > 横 濱男 さん
    たった2枚じゃ、焼け石に水ですよ。

  22. とし@黒猫 より:

    > テリー さん
    社長命令で、原則出社禁止なので、自宅で仕事しろってことなので、感染リスクは下がります。
    テレワークできない方々は、命がけの出社になりますので、お気の毒かもしれません。

  23. とし@黒猫 より:

    > viviane さん
    今、海外へ出国したら、帰国できなくなるので、当面自粛でしょうね。
    中国だけでなく、ヨーロッパやアメリカも、半年ぐらいダメかも?!

  24. とし@黒猫 より:

    > ゆきち さん
    イタリアやスペイン、アメリカじゃ、毎日、すごい人数が死亡しています。
    出社するなんて、命がけですよ。

  25. とし@黒猫 より:

    > みぃにゃん さん
    ミシンがあれば、15分で作れますからねー

  26. とし@黒猫 より:

    > リュカ さん
    切って、折って、縫うだけー

  27. とし@黒猫 より:

    > サンダーソニア さん
    買える人は、ごくわずかです。
    探し回るより、ガーゼ生地で自作が現実的かも。

  28. とし@黒猫 より:

    > よーちゃん さん
    通勤時間が一番無駄です。
    何の生産性もなく、疲労するだけ。
    さらに感染するとなると最悪。

  29. とし@黒猫 より:

    > U3 さん
    このペースで増え続けたら、オーバーシュートは時間の問題ですよ。
    いろいろ努力しても、感染者が 3万人以上になるんじゃないかなあ。

  30. とし@黒猫 より:

    > naonao さん
    毎日、いろいろやることがあってゲームをやる時間がなくなってしまいました。

  31. とし@黒猫 より:

    > ヨッシーパパ さん
    脳みそ使わず、適当です。

  32. とし@黒猫 より:

    ********************
    シナモロール の マスク を手縫いで 自作っカワイイ! の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    ********************