2018年2月28日(水)
きょうの横浜は、晴れでしたが、寒かったです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[利久 ルミネ横浜店 牛たん定食 仙台の味♪]
お昼に、利久 ルミネ横浜店で、仙台の味 牛たん定食でした。
利久の牛たん定食には、とろろが付いておらず、+300円かかります。
牛テールスープは、付いています。
仙台で出る牛たんは、「特厚」ですが、これは、それよりも薄いですけれども、焼肉屋の薄っぺらい牛たんよりは、厚みがあります。
きょうは、平日なので、横浜駅を見下ろせて、その向こうにジョイナスとベイシェラトンホテルが見えるカウンター席でした。
写真に写っていない右側が、ガラス張りのカウンター席が 8席あり、見通しがよくて明るいです。
[利久 関連ブログリンク]
・2014-07-02 牛たん 炭焼き 利久 牛たん【極】定食+とろろ
・2015-01-20 利久 ジャンボメンチカツ丼定食(平日限定10食)
・2015-05-09 利久 牛たん定食 おいしかった♪
・2015-05-09 利久 牛たん定食 おいしかった♪
・2017-12-11 利久 牛たん定食 おいしかった♪
・2018-02-28 利久 ルミネ横浜店 牛たん定食 仙台の味♪
高島屋前の裸婦像、以前は緑っぽく錆びてたけど、金ぴかに塗装されてました。
なんだか、安っぽくなりました。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ドトール 宇治抹茶ラテ]
牛たん定食のあと、ドトールで、宇治抹茶ラテでした。
ドトールは、ほうじ茶ラテを押してますが、宇治抹茶ラテも美味しいですよ。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、管理栄養士さん監修のバランスの良い健康管理減塩食です。
きょうは、炭火焼鶏つくねと おかず 5種 セットにしました。
減塩味噌汁やスープは塩分が高いので、やめています。
塩分は、おかずセットが 1.6g + プリキュアふりかけ 0.2g = 1.8g です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
さっそく、OS-1を常備。
いただいたコメントより:
・平常時の血圧が 90をキープの人は、とても健康です。
平常時 115の人 が、105 → 95 → 85 → 75 と、落ちていくのが危ないので、点滴入れます。
・「脱水になる前に、水を飲めばいいじゃん!」
吐き気がするなどで、気持ち悪くて、水が飲めない(飲んだら吐く)から、脱水になります。
あるいは、下痢のときも、腸で水分を吸収できないため、脱水になります。
・3月1日に職場復帰予定でしたが、3月2日に復帰することにして、1日延ばしました。
以上、きょうも、22時消灯で、あしたは、6時起きです。
利久 ルミネ横浜店 牛たん定食 仙台の味♪

コメント
脱水って怖いですね。
沢山飲んでも吸収できなければ
戻したりしちゃいますし><
職場復帰、一日延びて良かったですね。
血圧の事があるから、いきなりのフルタイムは不安が伴いますよね。
牛たん~美味しそうだね(゚□゚)
ドトール、、、最近行ってないなぁ~!!
ルミネのつばめグリルへよく母と食べに行ってた!!
お腹すいたよう〜。
毎日気持ちが悪くて何も食べられないです。(´Д`υ)
とりあえず、喉痛いのが治らないと、食事がまともにとれないかな…。
職場復帰のんびりいきましょう。
ドトールっていつも混んでるイメージです。
地元のは、おじいさん、おばあさんが殆どです・・
ドトール(この前)散歩の途中で行ってきました。
雑然としたイメージがありましたが、
一人の人たちが多くて静かでした。
> みずき さん
口から飲んだ水の水分は、大腸で吸収されます。
大腸の働きが止まると、水分が吸収されなくなります。
いくら水を飲んでも、体内に吸収されなければ、脱水になります。
腸が大丈夫で、胃がダメだと、吐き出しますし。
ストレスで胃腸の働きが狂うと、怖いことになります。
> ゆりあ さん
今朝は、早朝に天気が荒れましたし、休みにして
よかったです。
今更、1日早くても、遅くても同じです。
自分の体が最優先です。
利休の牛タン有名やものね。
美味しいよね。^^
水分補給、上手く出来ますように。
脱水症は恐いからね。
明日から復帰?
無理せず、のんびりね。^^
> えーちゃん さん
炭火焼きでじゅーうっと焼きたての牛たんを、ととろご飯でいただく、と、幸せな気持ちになります。
> 横 濱男 さん
ドトールは、プラチナ会員なので、全品 10%オフですから、よく行きます。
> マユマユ さん
ツバメグリルは、美味しいですが、お値段高めですので、
一人では行かないです。
老舗の洋食屋さんの味ですよね。
> はづき さん
食べられない時は、食べないければいいです。
いずれ、食べられる時が来れば、食べればいいです。
無理やり食べると、吐きますが、これが癖になるので、よくないですよ。
> oko さん
近所のドトールは、学生が長時間勉強しています。
パソコン持ち込みで、1時間〜2時間は当たり前です。
横浜駅のドトールは、勉強、パソコンなど禁止の張り紙があります。
> kiki さん
喫煙ルームは、いつも満員で、煙っています。
分煙になって、よかったです。
> hatumi30331 さん
首都圏で牛たんが美味しい店は、少ないです。
薄っぺらい牛たんが多いです。
厚切りの牛たんが食べられるのは、ありがたいです。
昼からしっかり食べていますね。
今日は、とても暖かい日でした。
利久の牛タン
私は 上野パルコ屋で この前食べました
(^^) タン 弾力があって 美味しかったです(^^)
今や全国の利久 アジアにもかなり進出しています
仙台人は「太助」なんですが、最近利久も美味しくなったと思います^^
> ヨッシーパパ さん
サシの入った和牛よりも、脂が少ない牛たんが好きです。
今日は、GWかと思うような気温でした。
20度もあったそうです。
> チャー さん
利休は、あちこちに店舗がありますからね。
東京駅は、いつも行列です。
ラゾーナ川崎も、休日は、並びます。
美味しいです。
> viviane さん
利休の「特厚」が、美味しいのですが、お値段が高いので、この厚みにしています。
それでも、都内の薄っぺらい牛たん屋よりは美味しいです。
牛たんが大好きなので、仙台へ出張がないかな、と狙っています。
********************
利久 ルミネ横浜店 牛たん定食 仙台の味♪ の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************
ランドマークにも 利久 ありましたっけ ?