2018年1月10日(水)
11月16日に退院してから、自宅療養 56日目です。
2018年2月23日 追記:
当ブログ記事に記載の病名につきましては、投稿時点では推測で書いています。
2018年 1月 22日から、大学病院に 17日間入院し、検査の結果、当ブログ記事に記載の病名ではなく、健常者であることが確定しました。
![[晴れ]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/1.gif)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[まるごと林檎のコンポート]
3時のおやつは、デニーズで、まるごと林檎のコンポートと紅茶 でした。
「いらっしゃいませ、デニーズへようこそ!」
りんご、まるまる 1個です。
2種類のアイスと、ホイップクリーム添え。
りんごの芯をくり抜いた穴には、クルミとレーズンが詰まっています。
りんごは、シロップとバターで煮てありますが、ほんのり、シナモンが香ります。
まいうー
![[グッド(上向き矢印)]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/145.gif)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、管理栄養士さん監修のバランスの良い健康管理減塩食です。
きょうは、ブリの照り焼きと おかず 6種 セットにしました。
きょうは、タニタ食堂の減塩わかめスープとヨーグルトを付けています。
塩分は、おかずセットが 2.0g + 減塩わかめスープ 1.0g = 3.0g です。
値段は、お高いですが、減塩・低カロリー・バランス栄養食なので、健康のためによいです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
きょうは、
![[病院]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/41.gif)
年末のブログ記事にも書いたのですが、心療内科の先生(精神科医)は、双極性障害を強く疑っています。
呼ばれて診察室へ入ったら、K大学病院の精神科宛の紹介状が、用意された状態でした。
「うつならウチでも対応できるけど、双極性障害だったら、ウチじゃ、手に負えないから・・・」
そんなわけで、しばらくの間(たぶん、2ヶ月ぐらい?)、K大学病院の精神科へ通うことになりました。
うつは、一般的には、仕事や家事・育児・介護などのストレスで、気分が、どよーんと落ち込み、気力が失せるといった、たいていの人がイメージする状態です。
そもそも、本人が「わたし、うつです」と訴えるような段階は、うつのサワリ、みたいなもので、お決まりの抗うつ薬が処方されて、本人が納得したら、うつ抜け、というか、治ったことになります。
うつが進行すると、ブログを毎日更新したり、よそさまのブログにコメントを書いたりすることなどは億劫になり、しまいには PCを起動すらしなくなりますので、そうなったら、重症です。
一方、双極性障害は、精神科医でも診断が難しく、うつと誤診されているケースが多いようです。
自分の知識では、うまく説明できないので、わかりやすい症例があるサイトへのリンクを置いておきます。
↓
https://makeyousmile.info/media/2055/
えー、
まだ、双極性障害と診断が出たわけではないですよ。
心療内科医が、「疑い」があるから、念のために、いちど、大学病院で検査しといたら安心でしょ、言って、紹介状を書いた状態です。
これから、大学病院で、あれこれ検査して、結果がわかります。
結果は、うつでもなく、双極性障害でもなく、健常者です。となることも、十分にあります。
精神科の人間ドックみたいなものです。
![[病院]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/41.gif)
コメント
今日は風が強くて冷たかったですね。
そんな日には、暖かいスイーツが
心に効きますね。寒くなると暖かい
甘酒やココアが飲みたくなるのは、
だからでしょうか^^
こんどご一緒しましょう
えっ、はっきり診断が出たわけじゃないのに、違う大学病院への紹介状が出されちゃったんですね。
他の大学へ紹介状を書くにしても、まずは診察(お話!?)して納得してからなのではないかと思ってました^^;
デニーズは、私んちの近くにもあるけど全然行ってません(^^;
デニーズ、商品券があるから来週食べに行きます~
デニーズ、懐かしいです。関東ではよく通っていました。^^;
> みずき さん
丸ごとりんごのコンフォートは、甘すぎないのでいいですよ。
2種類の紅茶を、計3杯飲みました。
> ひでほ さん
ひでほ さんが通院なさっているのは、都立の方ですよね?!
> ゆりあ さん
双極性障害の診断には、最新の検査装置(頭に多くの電極をつけるような装置)を使いますので、大学病院などの大きな病院でないと、検査ができませんので、早めに紹介状を書いたのだと思います。
> えーちゃん さん
デニーズは、すかいらーく系列のファミレスよりは高いですからね。
> green_blue_sky さん
商品券があれば、チーズダッカルビが食べられます。
> ソニックマイヅル さん
デニーズは、他店より高いので、店舗が減りましたね。
自宅療養でも外に出て美味しい物を楽しまれてるんですね。
りんごのコンポート
またまた アイスと生クリームこのフレーズに弱いです りんごの酸味と良く合いますね
中には クルミとレーズンが隠れているんですね〜 美味しそうです
そうなんですか。専門でしっかり診てもらってくださいね。
> 旅爺さん さん
出社許可が出ていませんので、「自宅療養」と称しているだけで、普通に生活しています。
> チャー さん
まるごと林檎となると、自分で作るのは難しいですので、
ファミレスで安く食べられるのはよいです。
> みぃにゃん さん
あくまでも、念のための検査なので、なんでもなかった、と
いう結果になるような気がしています。
念のために・・・
お疲れさまです。
取りあえず、しっかり検査ってことでしょうか?
ファイト!
デニィーズって、近所にあるのかしら。
食べてみたいわ〜
リンゴのコンポート&紅茶のおやつタイム
美味しそうですね( ̄¬ ̄*)じゅる
夕食のおかずセットは、減塩・低カロリー
バランス栄養食で、便利で体にもいいですね。
毎日、美味しいスイーツに出会えて、楽しそうですね。
まるごと林檎のコンポート・・・これおいしそう~!!
大学病院・・・あちこち行くのも大変ですけど、結果が出るといいですね。。
勿論、良い結果。。。(^^)
> hatumi30331 さん
> 横 濱男 さん
この検査、やる前から、結果がわかっています。
問題ない、というお墨付きをもらう検査です。
> naonao さん
> ヨッシーパパ さん
甘すぎず、低カロリーで、美味しかったです。
食感も良かったですよ。
********************
まるごと林檎のコンポート の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************
KとKNといっています。FBではUPしてるのでおわかりでしょう。ねっとわーくのほうはゆりちゃんのとこ