2016年10月25日(火曜)
きょうの横浜は、晴れましたが、冷え込んで、寒かったです。
きょうは、途中駅まで電車で行きましたが、吐き気がひどく、自宅へ引き返して、寝込んでいました。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[LINE チャット Bot さくら プロジェクト スタート]
先日、10月20日のブログに、LINE チャット Botを作り始めたキックオフ記事を書きました。
↓
2016.10.20 きょうから LINE Bot に転向っ! さくら!
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-10-20
あのときは、簡単な設定をしただけで、「お試し」状態だったのですが、10月22日(土曜)から、いままでなかった チャット Botを作ろう! というコンセプトで、LINE チャット Bot さくら プロジェクト がスタートしました。
「さくら」は、単純に、さくらのサーバを使っているから、Bot キャラにしてみた、という発想ですが、どこぞの ねこの名前でもあります。
いちおう、システム構成図を描いてみましたが、お試しだけではないので、サーバーのインフラ+ミドル構築に手間がかかりました。
この図の説明を始めると長くなって、誰も読まなくなるので、IT関係者は、見ればわかる、そうでない方はスルーしてください。
実際に、iPhone 7 のLINEアプリに、「さくら」を友だち登録して、話しかけてみました。
「桜の木の下にタイムカプセルを埋めたよ」
これを、人間が応答しているのではなく、チャットBotシステムが応答候補を作って返しているところを、サーバー側のコンソール画面のキャプチャーをとりました。
この応答候補が、返信で、LINEアプリに帰ります。
※いまスマホ側のLINEアプリに返しているのは、ダミー応答です
AI(人工知能)かというと、そうではないですが、動的にステートフルな会話の流れを変える学習ができますので、使えば、賢くなります。
[LINE Bot さくら 関連ブログリンク]
・2016.10.20 きょうから LINE Bot に転向っ! さくら!
・2016.10.25 LINE チャット Bot さくら プロジェクト スタート
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
朝食抜きで寝ていたので、お昼は、13:30頃に、近所のファミレス(バーミヤン)で、炙り焼き豚 味噌ラーメンと、、、、
あと、追加で、二色餃子にしました。
ディープラーニング、動的に変更可能なトランザクショナルなステートフルシナリオ、、、
あはは!
LINE チャット Bot さくら プロジェクト スタート
