2016年9月18日(土曜)
きょうの横浜は、曇りで、時々、
小雨がぱらつきました。
[MS Bot Framework 3.0で ニュースbotフィジビリティスタディ終了]
bot開発ネタは、今回が 6回目です。
Windows 10で、MS Vusial Studio Community 2015(無償)と、MS Bot Framework 3.0を使い、C#でコードを書いています。
なお、このシステムは、Microsot Bot Frameworkのフィジビリティスタディが目的であり、実際に運用するつもりはありません。
9月13日 火曜 のブログで書いた、朝日新聞デジタルからニューストピックをRSSフィードで取得して返答するテスト用チャットbotを、Microsoft Azure上の Microsoft Bot Frameworkへ公開して、Web Chatでチャット というゴールはクリアしました。
きょうは、チャットBotの対話プロセスの見直しをしました。
相手が人間ではないと分かっているのに「すいませんが、スポーツ関係のニュースを教えていただけませんでしょうか?」というような、日本語自然文で話しかけないでしょうから、最低限の情報だけで動くような対話プロセスにしました。
これで、だいぶスッキリしました。
システム構成では、So-netのWebサーバ上に、iframeタグでチャットBotのURLを埋め込むようにして、PCのWebブラウザや、スマホ、タブレットのWebブラウザからも使えるようにしました。
まずは、PCブラウザからの接続テストです。(画面キャプチャが 3つ続きます)
↓
↓
うまくいきました。
こちらの会話プロセスのほうが、違和感が少ないです。
次に、Androidスマホの Webブラウザからアクセスしてみました。
特に問題ありませんでした。
以上で、ニュースBotシステムのフィジビリティスタディは終了です。
著作権上、このシステムを実公開はできませんので、接続できないよう、サービスを停止します。
MS Bot FrameworkによるBotについては、オリジナルのコンテンツで、公開できるものを 1つ作って、おしまいにしたいと思います。
その後は、LINEのチャットで使えるBotのフィジビリティスタディをやろうかと思っていますが、固定IPのVMが必要なので、おこづかいでレンタルできる固定IPのVMを物色中です。
[MS Bot Framework 関連ブログ]
Microsot Bot Framework 3.0で 簡単にbotが作れる!
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-09-02
Microsot Bot Framework 3.0 と MeCabで なんちゃってbotを作る
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-09-04
Microsot Bot Framework 3.0で もっとbotぽいbot試作
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-09-10
Microsot Bot Framework 3.0で LUISが使えず 自作のIRC会話bot移植
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-09-11
Microsot Bot Framework 3.0で 最新のニュースを取得するbotを作る
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-09-12
Microsot Bot Framework 3.0で ニュースbot公開途中でエラーのち成功
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-09-13
Microsot Bot Framework 3.0で ニュースbotフィジビリティスタディ終了
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-09-18
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
夕食は、近所のファミレス(バーミヤン)で、梅レタスチャーハンと、こく旨麻婆豆腐でした。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
きょうは、1ヶ月半ぶりに、秋葉原 メイドカフェ ぴなふぉあ 1号店へ行きましたが、ネタを分けたいので、別に書きます。
天気がよくなくて、ポケモン GOは、お休みです。
夕方、みなとみらいに、カビゴン 2匹や ライチュウが出ていたので、行けばよかったと後悔しきり。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
きょうは、こういう内容の記事ですので、コメント欄を閉じさせていただいております。
nice! のお返しは、ポチっとしますが、あまりコメントを残せないかも。
Microsot Bot Framework 3.0で ニュースbotフィジビリティスタディ終了

コメント
うん拾年前
高校の授業の科目で 電子計算機があり
プログラム 「 フォートラン 」 と 「コボル 」 ( 古るツ ) を習いました
そのトキから フローチャートを書くコトが好きになってます (笑)
> タイド☆マン さん
プロセスフローを書くには、最適と思います。
オブジェクト指向ですので、コードロジックには、使いませんが。
お疲れ様でした。
自分も昔は、Cをコリコリと数千ステップのものを書いていたんですが
さすがにこの年では頭が回りません^^;
ところでEmiClockのWin10バージョンって、どうなったんでしょう
DLしたくてウズウズしております(^^ゞ
カビゴン、うちの近くでも2度シルエットが出ました。
いつか欲しいポケモンです♪
> kinking さん
もう作ってあって、リリースしていないだけなんです。
毎日使っていて、不具合は、一度もありませんので、
安定しています。
使いますか?
> oko さん
シルエットじゃなくて、レーダーでポップ座標を見るんですよ。
そこへ行けば、会えます。
毎日雨なので、体にカビゴンが出そうですね。
麻婆豆腐にビールは良く合いますが、赤ワインも良いですよ。(^_^)
台風それますように。
>とし@黒猫さん
是非とも使わせて頂ければ・・・・m(_ _)m
帰宅時に原宿~代々木公園~渋谷でしか
ポケモンGOを起動しないので図鑑に
偏りが出ています。
今度のお彼岸で、お寺さんで起動させて
みようかな、なんて^^;
> なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
ポケモンのレーダー画面を見ていると、歯がゆくなります。
「どこでもドア」が欲しいです。
レアポケモンが出たとわかっても、遠くて行けない・・・
> ヨッシーパパ さん
いやいや、中華は、バイチュウでしょう。
でも、日本では、なかなか売っていません。
> 夏炉冬扇 さん
台風の直撃は、避けて欲しいです。
> みずき さん
代々木公園、渋谷、最高にいいじゃないですかー
そこでとれるものは全部取り尽くしてから、遠征ですよ。
つまみ食いしても、なかなか、うまく図鑑が埋まっていきません。
進化があるので、まとまった数が必要ですので。
*******************
Microsot Bot Framework 3.0で ニュースbotフィジビリティスタディ終了 の
ブログ記事に、コメントをいただきまして、
ありがとうございました。
*******************