ぴなふぉあ 1号店 もなすけ卒業式

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2016年3月13日(日)
きょうの横浜は、うす曇りで、気温が 10℃ぐらいで、肌寒かったです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ぴなふぉあ もなすけ卒業式]
秋葉原 メイドカフェ ぴなふぉあ で、イチ推しの もなさん(メイドさんなんだけれども、ギャルソン)のもな卒業イベントと、もな卒業式でした。
■ もな卒業イベント
15:50に、ぴなふぉあ 1号店に到着したら待機列があり、外で 30分並んで、16:30に、お店へ入れました。
もなさんは、黒執事のシエルの衣装でした。
セバスチャンはいませんでしたが、メイドさんは、黒のロングメイド服でした。
イベント限定フードは、坊ちゃんのご馳走ステーキでした。
ぴなふぉあ 1号店 もなすけ卒業式
ちょっと焦げちゃっていますが、美味しかったですよ。
イベント限定デザートは、坊ちゃんの我儘プレートでした。
ぴなふぉあ 1号店 もなすけ卒業式
スイーツの盛り合わせです。
イベント限定ドリンク(のんある)は、さっぱり柑橘系でした。
ぴなふぉあ 1号店 もなすけ卒業式
※ホワイトボードは、のどかちゃんが描いた絵です。
※許可を得て撮っています。
もなさんと 2ショ、ピン、各 1枚づつ、チェキを撮りました。
お店の外に待機行列ができていたので、延長できなかったのですが、通常 60分制のところ、店内混雑で、120分いることができました。
物販は、写真集、背景(シエル衣装)、壁イラスト、缶バッジをゲットです。
ぴなふぉあ 1号店 もなすけ卒業式
もなさんのチロルチョコは、卒業式で配られたものです。
ぴなふぉあ 1号店 もなすけ卒業式
 
このあと、某所のカウンターで、もなさんへ渡すお手紙を、便箋 2枚、びっしり手書きしました。
 
■ もな卒業式
20:00から、お店の外の待機行列に、30分並びました。
本日、外で並ぶのは、2回目ですが、この時間は、さすがに寒かったです。
20:30頃、卒業式会場へ入場でした。
メイドさん+元メイドさんが15人ぐらい、常連さんが 約60人ほど参加して、総勢 80名弱の卒業式でした。
プレカク背景の抽選があり、とうらぶコスの背景をもらました。
お手紙を読んだり、サプライズがあったりで、泣いたり、笑ったり、忙しかったです。
ぴなふぉあ 1号店 もなすけ卒業式
※許可を得て撮影しています。
左にあるのは、めるめる作の、お菓子のランドセルです。
最後に、参加した 60人ほどの常連さん 1人づつ、もなさんと2ショ・でかチェキ撮影して、ひとり 1分のお話をして、お別れでした。
お別れのときに、卒業式直前に書いたお手紙を、もなさんに渡しました。
もなさんからは、ひみつのROM[CD]をもらいました。
この最後の 1分間で、もなさんが泣いてしまったので、自分も泣いてしまいました。
もなさんは、ぴなふぉあを卒業するけれど、Twitterでつながっているし、コミケのサークルや、何かのイベントで再開できそうな予感がしています。
もなさん、ぴなふぉあ 卒業おめでとう。
いままでずっと、癒しの時間をありがとう。
ぴなふぉあ 1号店 もなすけ卒業式
※Twitterアカウントが消えるかもしれないのでキャプチャです

秋葉原 メイドカフェ ぴなふぉあ
http://pinafore.jp/
[追記]
卒業式が終わったあと、もなさんから、もな王国優良国民限定DVD[CD]を いただきました!
もな王国優良国民限定DVD
非売品で、数名にのみ、配られたようです。
あした(3月14日 月曜)のブログに、ちょこっと書きます。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
きょう(3月13日・日曜)は、帰宅したら、23:50でしたので、ブログ作成が間に合わず、タイムリープの魔法で時間遡行投稿しています。
実際の時刻は、日付が変わって、14日の 1:15です。
ブログをアップするだけで、手一杯ですので、訪問ができていません。
2:00までに、寝なくては、月曜に遅刻しそうです・・・

コメント

  1. 卒業式は、悲しくなっちゃいますね。
    別れがあって、次は新しい出逢い・・・。(^^)

  2. とし@黒猫 より:

    > なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
    学生でも、卒業式は、ひとつの区切りですので、
    卒業の実感がわいてきます。
    なんともいえない気持ちになります。

  3. みぃにゃん より:

    大勢の方に見送られて卒業最高の幸せですねぇ

  4. 夏炉冬扇 より:

    こちら17日小学校の卒業式です。

  5. とし@黒猫 より:

    > みぃにゃん さん
    閉店後の卒業式に、これだけの人数が集まるのは、常連さんたちに人気だったということなので、幸せなことと思います。
    > 夏炉冬扇 さん
    卒業ということは理解していても、卒業式になると、うるっときます。

  6. 卒業式が、続々と。
    季節なんですかね。

  7. とし@黒猫 より:

    > ヨッシーパパ さん
    2月 〜 3月に、いっせいに卒業です。
    かなり、寂しくなります。

  8. とし@黒猫 より:

    *******************
    ぴなふぉあ 1号店 もなすけ卒業式 の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    *******************