きょうの横浜は、![[雨]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/3.gif) 冷たい雨
冷たい雨![[雨]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/3.gif) が降って、寒い1日でした。
が降って、寒い1日でした。
≪第3回≫ 全3回シリーズ
全3回の、最終回ですよ~
11月25日(日) 大瀬崎 計3 Dive で、ウミウシを中心にマクロ系生物を見てきました。
200枚ぐらい撮った写真のうち、印象に残っているものをブログにアップしています。
■ 大瀬崎(湾内左)
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) ウデフリツノザヤウミウシ
ウデフリツノザヤウミウシ
ダイバーに大人気の、通称=ピカチュウが、5匹いて、ピカチュウ祭りになっていました!
さらに、海藻の後ろに、ピカチュウが 2匹隠れています。
少し大きいピカチュウが手前にいます。
さらに、もう 1匹、離れた場所にいました。
ピカチュウ x5匹、ゲットだぜ!
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) ベニキヌツヅミ
ベニキヌツヅミ
ソフトコーラルに付いている、中央の赤いベニキヌツヅミは、貝の仲間ですよ。
大きさ 1cmぐらい。
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) ミツイラメリウミウシ
ミツイラメリウミウシ
伊豆では、よく見られる、ひらべったいウミウシです。
これは黄色の個体ですが、白い個体もいます。
※大きさ 1.3cmぐらい。
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) セスジミノウミウシ
セスジミノウミウシ
背中に白いスジが入っているのが特徴のミノウミウシの仲間です。
動きがコミカルで、早く移動しますよ。
※大きさ 2cmぐらい
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) アカエラミノウミウシ
アカエラミノウミウシ
浅場に、うじゃうじゃいるミノウミウシの仲間です。
※大きさ 1.5cmぐらい
以上で、11月23日の、日帰り 大瀬崎 3ビーチダイビングのシリーズは終了です。
陸上編も入れて、全部で 4回の ダイビングブログ記事につきあっていただきまして、ありがとうございました。
カメラ![[カメラ]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/68.gif) 器材メモ:
器材メモ:
コンデジカメラ: オリンパス TG-820(赤)
水中ハウジング: PT-052
クローズアップマクロレンズ #1: UCL-165-M67 (INON)
クローズアップマクロレンズ #2: PTMC-01
ステップアップリング(52→67mm): PSUR-03
グリップアーム: INON D4
LEDライト #1: INON LE 550-W
LEDライト #2: INON LE 700-S

ガイド: 海の案内人 ちびすけ
http://chibisuke.jp/
[2014.11.23 大瀬崎 関連ブログリンク]
・大瀬崎 日帰り 3ビーチ ダイビングでした
・大瀬崎(外海)のウミウシたち on 23 Oct 2014
・大瀬崎(湾内)のミジンベニハゼ on 23 Oct 2014
・大瀬崎(湾内)のピカチュウ祭り on 23 Oct 2014
― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸 #1]
三島駅では、静岡限定・じゃがですよ、が、よく売れていたので、買いました。
これは、全国各地のご当地限定版が出ているようです。
他に、静岡茶、桜えび茶漬け、ちりめんじゃこなどを、お土産に買いました。
― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸 #2]
きょうは、冷たい雨の中、某通信キャリア系企業の総合病院を、紹介状を持って受診しました。
お昼 12:30の予約でしたので、お昼ご飯を後回しにして行ったら、呼ばれたのが、14:00で、お会計が終わったのが、14:30でした。
結局、お昼ご飯は、パン 1個で済ませて会社へ戻って仕事に復帰でした。
なんだか、うつな気分になりましたが、夜、仲間3人でジンギスカンへ行き、モヤモヤを発散して、待ち時間のモヤモヤはリセットできました。
明日は、晴れて欲しいです・・・
大瀬崎(湾内)のピカチュウ祭り on 23 Oct 2014
 ダイビング
  
  
  
  ダイビング
コメント
モンスターボールに入れなくちゃって
くらいのGET率ですね^^
そのうち、赤と白の配色のウミウシに
ジバニャンて名前がつきそうです。
言われてみれば、ピカチュウに見えますね。。
静岡限定・じゃがですよ。。。
食べてみたいですね。。
病院は待ち時間が多いですからね。。
疲れます。。
> みずき さん
多くのダイバーさんが、ウデフリツノザヤウミウシと言ってもわからず、ピカチュウというと通じます。
最初に誰が言いだしたものやら、です。
> なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
予約時刻に行ったのに、1時間半も待たされるのは、いまひとつ理解できないでいます。
大病院では、よくあることなんですけれども。
ピカチュウ、可愛いですね。
大きな病院は待ち時間がこちらでも長いです。
この前調子が悪くなって初診で紹介状もないまま
大きな病院へ行ったんです。
2時間半ほど待ったかな。
その次は予約診療でしたが1時間待ちました。
痛かったので待つのが長く感じられ
病気もしていられんなと思いました。
とし@黒猫さんこんばんは。
ウミウシとは聞いたことはありますが、見たことはありません。 こんな感じなんですね。 実際に見てみるととてもキレイなのでしょうね・・・。
あの黄色と角の先の色の入り具合が
ピカチュウですね♪♪
昨日は風のある雨で寒かったけど、
今日は最高気温が昨日より8度上がって
暖かいそうですよ〜
太陽が嬉しいですねっっ
ピカチュウだ。。。すごい生物がいるんですね(^_^;)
連日寒いですが、本日は朝から晴れています。久々に気温が上がりそう~~
ホントにピカチュウですね~
大きさ見てビックリそんなに小さいのよく見つけられますね~
> しろうさぎ さん
やはり、おおきな病院は、予約時間が決まって
いても、1時間以上待つことがありますね。
設備も、医師も、そろっていますが、
待ち時間が閉口です。
余計に具合悪くなりますよ(笑)
本当だ、ピカチュウ祭り(笑)
ピカチュウかわいいですね(*^-^*)
ピカチュウに見えますね。本物より美しいけど^。^
待ち時間やイライラ・不安など
病院はなんというか、
そういうものが満ちているので疲れてしまいます。
海の中は見たこともないような生物が沢山いますね。
ピカチュウかわいいです^^
> ネオ・アッキー さん
ウミウシという名前で、アメフラシを想像する人が多いみたいですが、アメフラシは、まつこデラックスです。
> oko さん
きょうは、晴れて青空ですが、空気は冷たいですね。
> green_blue_sky さん
よく晴れていますが、朝は寒かったです。
お昼は、気温が上がるかな〜
> terrybear さん
公園に落ちている 10円玉を見つける視力が必要です。
目が大事ですね。
近視だと、度付きの水中メガネがないと、探せないです。
> マユマユ さん
ピカチュウが、海に、1匹でも見つかれば、
多くのダイバーは、その 1匹に群がります。
それが、いっぺんに、5匹も!
> ちぃ さん
ダイバーに大人気ですよ。
> サンダーソニア さん
大病院の待合室は、病んでいる人の巣窟ですので、
その中で、1時間半も待つのは、実に、憂鬱です。
次回は、朝一番に予約しました。
> カァズ さん
ピカチュウは、ダイバーの間では通じるニックネームです。
ウデフリツノザヤウミウシです。
でも、誰もがみんな、ピカチュウと呼びます。
ありがとうね~
ピカチュウって綺麗ですね。生物って思えない
です。
ピカチュウ祭り、見てみたいですね。
ホントにピカチュウのようにも模様ですね。
子どもたちが大喜びしそうな生き物ですね(笑)。
> ryuyokaonhachioj さん
ピカチュウは、ダイバーには大人気のウミウシです。
> ヨッシーパパ さん
1匹を見れただけでも、ラッキーなのです。
5匹も見れたのは、とても運が良かったです。
> ため息の午後 さん
おとなのダイバーたちが、大喜びです。
ピカチュウ綺麗ですね~
セスジミノウミウシも綺麗だにゃ~♪
> てんてん さん
セスジミノウミウシは、よくいますが、ピカチュウは少ないですので、貴重です。
*************
大瀬崎(湾内)のピカチュウ祭り on 23 Oct 2014 の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
*************