横浜・野毛 浜幸 馬鹿鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋)

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

きょうの横浜は、よく晴れ[晴れ]ましたが、冬型の気圧配置で、一日中寒かったです。
※奈良の鹿や、お馬さんが好きな方、スルーしてください。
夜、Ingressオフ会みたいなのを、野毛の浜幸でやりました。
横浜・野毛 浜幸 馬鹿鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋)
浜幸は、 馬鹿鍋=ばか鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋)で超有名なお店です。
金曜の夜ということもあり、混んでいたので、ひとり 3,500円のコース料理でした。
まずは、霜降りの馬刺しです。
横浜・野毛 浜幸 馬鹿鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋)
次に、馬ミノ(ホルモン)と、ソーセージです。
横浜・野毛 浜幸 馬鹿鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋)
いよいよ、 馬鹿鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋)登場です。(二人前)
手前の赤いお肉が鹿肉で、奥が馬肉です。
横浜・野毛 浜幸 馬鹿鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋)
馬鹿鍋を食べるのは、通算で、5回目ぐらいですが、野毛を代表する鍋かと思います。
臭みなどは、まったくありません。
なお、お箸は、生肉の状態で鍋奉行しますので、念のために鍋奉行専用の箸を使います。
やがて、お肉が煮えたら、自分のお箸で食べます。
横浜・野毛 浜幸 馬鹿鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋)
味付けは、牛すき焼きと同様です。
煮えたお肉は、鹿肉が、だんぜん、おいしいです。
鹿肉は、脂身がない赤味の牛肉のような食感と味で、おいしいです。
馬肉は、生で馬刺しはおいしいですが、煮えると固くなりますので、イマイチです。
最後、うどんで締めます。
横浜・野毛 浜幸 馬鹿鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋)
ジビエブームのずっと前から、野毛では、浜幸の馬鹿鍋が有名です。
えーっ、馬でしょ?!
えーっ、鹿だよ!!
と、疑心暗鬼、疑心あん肝な方、おおかたの予想を裏切って、くさみもなく、実においしいお鍋です。
牛すき焼き同様に、生卵を付けて食べます。
 ↓ 食べログ
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14000542/
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
[追伸 #1]
きょうは、Ingressオフ会みたいなのだったので、馬鹿鍋の前に、桜木町で、Ingressをやって、約20分間くらいで、8万APをゲットでした。
馬鹿鍋の後、食後の運動で、Ingressをやって、約20分くらいで、さらに、8万APをゲットし、きょうの合計は、40分間で、16万APをゲットでした。
Ingressの AP x2倍、アイテム x3倍キャンペーンは、日本時間で日曜の夕方までです。
ここは、休日に 1日遊べば、100万APぐらい稼げるそうです。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
[追伸 #2]
きょうは、久しぶりに、片頭痛の発作(一般の頭痛と区別して、片頭痛では、発作とも言います)が襲って、会社の医務室へ行きました。
医師がいましたので、特効薬=マクサルト RPD錠を処方してもらって、1時間後に完治しました。
きょうは、今後の片頭痛の発作時のために、この薬を 5錠、処方してもらい、手持ちにしました。
この薬は、1錠の薬価が 1,000円以上する高価な薬で、ゴージャスなケースに入っていますので、写メってアップしようと思ったのですが、忘れました~
今週は、夜に Ingressやっていたので、毎日、3kmほど小走りに歩いていましたので、よい運動になり、おかげで、早寝早起きができた週でした。
ストレスも、比較的少なくて、おちついた週でした。
とりあえず、週末です!! 休みは嬉しいです。

コメント

  1. ゆうみ より:

    鹿肉体が温まると聞きました。
    体調落ち着きますように

  2. しろうさぎ より:

    馬鹿鍋ってあるんですね。
    馬も鹿もまだ頂いた事がありません。
    美味しそうですね^^。

  3. シルフ より:

    美味しそうですね。鹿肉は長い事食べていません。若い頃にドイツで一度食べたっきり。
    馬肉は大好きです。特に生で食べるタテガミが最高。
    一錠の薬価1000円ってスゴすぎますね。近ごろの医者はなぜか高価な新薬を勧めてくるので、閉口しています。

  4. ちぃ より:

    お鍋のところはスルーしました(^^”
    寒い週末ですが楽しく過ごしたいですね(*^-^*)

  5. green_blue_sky より:

    美味しそうですが、スルーします(^_^;)
    牛肉のほうがいいです(笑)
    寒いと、鍋などがおいしい季節~

  6. より:

    獏は馬や鹿や猪は好きなので食べます☆(^w^)
    美味しそうですね~♬

  7. oko より:

    馬と鹿だけど、まさか「ばか」じゃないと
    思ったら「ばか」と読むんですね〜
    「うましか鍋?」って思っちゃいました・・

  8. とし@黒猫 より:

    > ゆうみ さん
    ふだんは、牛、豚、鶏肉しか食べないですが、
    羊(ラム、マトン)、馬(さくら)、鹿肉(もみじ)も、おいしいのです。
    イノシシ(ぼたん)肉も、なかなかいけます。
    熊肉は、食べたことがないのです。

  9. とし@黒猫 より:

    > しろうさぎ さん
    食べれば、牛肉とあまり変わらないです。
    でも、鹿は、家畜ではないですので、生状態で食べるのは危ないので、よく火を通して食べます。
    > シルフ さん
    このお店にも、タテガミあるのですが、この日は、コースだったので、タテガミは、なしでした。
    > ちぃ さん
    冬将軍が来ているそうなので、そろそろ、山も、冬山になりますね。
    > green_blue_sky さん
    ふだんは、スーパーに並んでいるお肉しか、
    食べ慣れないですからね。
    牛肉で、すきやきが、よいですね。
    > 獏 さん
    日本人が牛肉を食べるようになったのは、文明開化で明治ですから、江戸時代以前は、鹿や、猪を食べていたわけですからね。
    ありがたく、自然のめぐみをいただきます。
    > oko さん
    このお店は、横浜では、有名店ですので、年配の方は、ご存知かと思いますよ。
    野毛や、伊勢佐木町界隈が、にぎやかだった頃を知っている世代には、なつかしいお店かと思います。

  10. 馬鹿鍋が美味しそうですね。。
    馬肉は煮ると硬くなるんですか。。
    馬刺ししか食べてないので知りませんでした。
    〆のうどんが、とても美味しそうです。。
    Ingress、身体には適度な運動が良いですね。

  11. てんてん より:

    ばか鍋(。◔‸◔。)??(。◔‸◔。)??(。◔‸◔。)??
    馬鹿・・・(# ̄  ̄)σナルホロ・・・
    鹿刺も美味しいんだけろにゃ♪
    食べてみたいなぁこれ~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ んまそ

  12. とし@黒猫 より:

    > なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
    馬肉は、馬刺がいちばんと思います。
    煮ると、固くなりますので、鍋にはいまいちです。
    鍋には、鹿肉、イノシシ肉がよいです。
    マタギ料理ですね。
    > てんてん さん
    馬と違って、鹿は野生ですので、生肉は食べられません。
    必ず、加熱してから食べます。
    鹿肉は、実にうまいです。

  13. 馬肉の専門店には、行ったことがありますが、鹿肉もあるこの店は、一度行ってみたいです。

  14. 馬鹿鍋ですかおもしろそうでおいしそうです。
    最後の〆のうどんグツグツと煮立ってとっても
    おいしそうで食べたくなってきます(笑)。

  15. とし@黒猫 より:

    > ヨッシーパパ さん
    野毛の有名店です。
    ついつい、リピートしたくなります。
    > ため息の午後 さん
    締めの うどんは、すき焼きの締めと、味は同じです。

  16. まき より:

    早寝早起きに運動〜いいですね〜健康的(*^◯^*)
    明日も楽しい日曜日を*\(^o^)/*

  17. とし@黒猫 より:

    > まき さん
    早寝早起きは、三文の得ですからね!

  18. みずき より:

    馬は食べたことあるけど、鹿って食べたこと
    ないかもです。鍋に入ってる色を見ると
    もみじな理由が良く分かります^^

  19. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    鹿肉は、真っ赤な赤味で、脂肪がないです。
    野生なので、家畜の牛豚のように、脂肪がつかないみたいです。

  20. とし@黒猫 より:

    *************
    横浜・野毛 浜幸 馬鹿鍋(馬肉+鹿肉の二色鍋) の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    *************

  21. マユマユ より:

    馬肉だけは、、、、食べれません(;゚д゚)