きょうの横浜は、![[晴れ]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/1.gif) 晴れて初夏の陽気で暑かったです。
晴れて初夏の陽気で暑かったです。
半そでで、ちょうどよい感じでした。
・・・・きのうまでのブログ記事の続きです。
[4月30日 大瀬崎 ウミウシ] 雨の外海 ウミウシガーデン その1
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2014-05-01
[4月30日 大瀬崎 ウミウシ] 雨の外海 ウミウシガーデン その2
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2014-05-02
[4月30日 大瀬崎 ウミウシ] 雨の外海 ウミウシガーデン その3
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2014-05-03
4月30日(水曜日)は、![[雨]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/3.gif) 大雨の中、静岡県・西伊豆・大瀬崎日帰りで行きました。
大雨の中、静岡県・西伊豆・大瀬崎日帰りで行きました。
たくさんのウミウシを見たので、何回かに分けてブログにアップしています。
※ウミウシガーデンは、水深 -25m ~ -30mの海中にありますので、
※ダイバーのみ、行くことができます。
※ダイバーではない方が多くご覧になるという前提で書いています。
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) ミアミラウミウシ
 ミアミラウミウシ
今回のダイビングでの、イチオシ![[ぴかぴか(新しい)]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/150.gif)
色が綺麗で、ダイバーに人気のウミウシです。
今回のイチオシなので、バックショットも![[exclamation]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/158.gif)
大きさは、約 3cmくらい。
大きくなるウミウシですが、このくらいのサイズが、かわいいです。
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) スイートジェリーミドリガイ
 スイートジェリーミドリガイ
スイートジェリー、名前が、お菓子みたいなウミウシです。
また、名前に貝がつきますが、ウミウシです。
これはまだ子どもですが、大きくなると、後部の青が全身にまわって、スカイブルーになります。
大きさは、約 1.5cmくらい。
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) ダイダイウミウシ
 ダイダイウミウシ
オレンジの半透明ゼリー状の体に、白い紋様があります。
大きさは、約 3.5cmくらい。
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) カメキオトメウミウシ
 カメキオトメウミウシ
名前にオトメがつきますが、オトメウミウシの仲間は、美人ではない? ように思っています。
(こういうことを書くとおこられそうですが・・・)
背中の模様の色や、触覚の色などが、オトメウミウシとは違います。
大きさは、約 2.5cmくらい。
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) ミツイラメリウミウシ
 ミツイラメリウミウシ
このウミウシは、とても小さくて、米粒大です。
黄色いので目立ちますが、広い海の中に、黄色い米粒が 1個落ちているのを見つける感じです。
撮影時にも、周囲の他のものにピントが合ってしまい、撮りにくいです。
大きさは、約 7mmくらい。米粒大。
ピンボケご容赦。
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) クロヘリアメフラシ
 クロヘリアメフラシ
巨大に成長するアメフラシとの違いは、黒いヘリがあるのが特徴です。
体も、小さいです。
大きさは、約 6cmくらい。
小さくてもアメフラシなので、刺激すると紫色の汁を出します。(試していませんが・・・)
![[かわいい]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/148.gif) ハナショウジョウウミウシ
 ハナショウジョウウミウシ
「その2」で既出ですが、もう少し大きな個体です。
イボイボが、あまり好きではないです。
大きさは、約 4cmくらい。
・・・・今回の大瀬崎ダイビングでのウミウシ写真は、今回で終了です。
たくさん撮ったのですが、種類が、かぶっているウミウシが多かったので除外しました。
また、浅学のため、図鑑を見て、はっきり同定できていないものも除外しました。
ウミウシ探しは、毎月 1回 程度、潜って撮影したいです。(今年の目標)
- - - - - - - - - - - - - - - - 
[追記]
きょうは、カゲロウプロジェクト(カゲプロ)のオンリーイベント(同人誌即売会)に行きました。
同人誌ではなくて、グッズを買いました。
さっそく、オフィシャルグッズのトート(No.5 マリー)に付けました!
また、レイヤーさん(コスプレをなさる方々)の写真![[カメラ]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/68.gif) を撮らせていただきました。
を撮らせていただきました。
めっちゃラブリィ![[揺れるハート]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/137.gif)
[4月30日 大瀬崎 ウミウシ] 雨の外海 ウミウシガーデン その4
 ダイビング
  
  
  
  ダイビング
コメント
今日のウミウシさんたちも可愛いですね。
海の中にこんなかわいい生物がいるとは。
実際に見てみたいものです。
> しろうさぎ さん
1日のダイビングで、3回、潜水します。
10リッタータンクが 3本です。
その全てが、なくなる寸前まで、海中で、泳いで移動し、
撮影作業をこなします。
精密で、緻密なプログラムに基づいた作業です。
それで、撮影できるウミウシは、そんなに多くなく、撮影条件も厳しいです。
いわゆる、写メとか、スナップ写真と違います。
計算された、セミプロの作業の結果です。
撮影にはお疲れ様でした、ウミウシ、どれもきれいですね。
早朝から地震で大きく揺れたので目が覚めました、2ニャンズは走って寝床に戻ってきましたよ(^_^;)
でも何も倒れずほっとします。
久々の大きな揺れで驚き・・・
貝って名前についてると貝殻が
ありそうって思っちゃいますが、
ウミウシなんですねぇ〜
ウミウシ、いろんな種類がいるのですね♪
カラフルですね(^-^)
コメントありがとうございます。
ミミラウミウシ、綺麗ですね~紫色が素敵です。
> green_blue_sky さん
朝の地震で飛び起きました。
高層階なので、大きく揺れて、エレベータが全基止まって、下へ降りられなくなりました。
ニャンズも、地震の気配は感じるのでしょうけれども、足がすくみますね。
> oko さん
ウミウシは、巻貝の貝殻が退化した生物ですので、種類によっては、進化の過程で、貝の面影が残るものもあります。
すべてのウミウシは、巻貝の進化の先にあります。
> ちぃ さん
日本で見られるウミウシは、約900種類なんだそうです。
> ryuyokaonhachioj さん
この日 1日で見たウミウシの中では、ミアミラがいちばん、色合いが、きれいだと思います。
としさん 海に入ってリフレッシュできたようで良かった
地震大丈夫?
訪問 nice!有難う御座います。
ご無沙汰致して居ります、我が家のPCも・やっと
xpからWIN8.1に乗り換えする事が出来ました・・・
不慣れで・使い慣れるまで時間が懸かりそうですが??
これからぼちぼち再開しますのでお付き合い宜しくです。
GW楽しまれていますね。
カラフル〜みてて飽きないですね。
ホントに見ていて飽きませんよね(笑)。
> ゆうみ さん
お忙しいのにコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、海でリフレッシュしました。
陸上にいるより、プールや海など、水の中にいるほうが元気です。
陸上は、うるさいですし、空気が悪くてダメです。
> okin-02 さん
ボチボチよろしくお願いします。
> ヨッシーパパ さん
オンリーイベントは、客層が、10代の女子が9割ですので、会場内は、パワーで満ちていました。
> pandan さん
ミアミラウミウシは、色がきれいですので、ダイバーに人気です。
なかなか、お目にかかれません。
> ため息の午後 さん
死ぬまでに、250種類見るのが目標です。
*******************
雨の外海 ウミウシガーデン その4 の
ブログ記事に、たくさんのコメントを
いただきまして、ありがとうございました。
*******************