キャンプエクスプレス 1日分の野菜 グリーンカレー 3辛 アツアツ♪

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

きょうの横浜は、あいにくの[雨]雨でした。
きょうの夜は、JR品川駅構内エキュートにある、キャンプエクスプレス 品川サウス店 で、1日分の野菜 グリーンカレー 3辛を食べました。
キャンプエクスプレスは、いつ行っても、5~8人ぐらい、行列ができており、だいたい、15分ぐらい待ちます。
まさに、行列ができる店です。
  ↓ 野菜を食べるカレー camp express ecute品川サウス店
http://www.nre.co.jp/shop/db/detail_00460/
キャンプエクスプレス 1日分の野菜 グリーンカレー
ここのカレーは、熱した鉄のフライパンで出てきますので、とてもアツアツです。
女子に人気の 1日分の野菜カレーの、グリーンカレー版(たぶん、季節限定)です。
具は野菜がどっさいり(1日分の野菜)で、カレー少な目ですが、このバランスで、ちょうどよいです。
さつまいもが入っていて、辛さと甘さのハーモニーが楽しくもあります。
きょうは、グリーンカレー版があったので、初めて注文しましたが、見た目は、乳緑色のミルクスープで甘そうなカレーですが、3辛ですので、激辛の一歩手前でして、辛かったです。
辛さは、普通、1辛、2辛、3辛、4辛ぐらいまであります。
グリーンカレーではなく、黄色いカレーのほうがメインです。
エキュートにありますので、お会計は、SuiCaで、ピッ[るんるん]
 - - - - - - - - - - -
朝、ドトールへ立ち寄って、サワーピクルスドックのモーニングセット(430円)を食べました。
ピクルスの酸味が、朝の食欲をそそります。
サワーピクルスドック
 - - - - - - - - - - -
強いステロイド剤(デルモベート)を使って 1日目ですが、ヒリヒリ痛みは、ほんの少しだけ、楽になったような気がします。
やはり、困ったときのステロイド剤です。
今月初めの気管支炎のときも、ステロイド剤の点滴と飲み薬で治りましたし。
でも、まだ、あいかわらず、かゆい。
このステロイド剤が継続使用できる期限内に治るとよいのですが。
これは、今月の中頃に、横浜公園で撮った銅像です。
夏は、マーライオンみたいに、口から水を吐きます。
横浜公園の銅像
今週末は、土曜、日曜、両方とも、出勤になりました。
でも、土曜は、午前中、病院[病院]へ行かねばです。

コメント

  1. ゆうみ より:

    休日出勤大変ですね。
    早く 体良くなりますように

  2. しろうさぎ より:

    1日分の野菜カレーの、グリーンカレー版、
    甘そうに見えますね。
    でも辛いんだ^^。
    皮膚の痒み、早く収まると良いですね。

  3. アニ より:

    週末のお仕事頑張ってください( *・ω・)ノ
    ちなみに私も仕事です(;TДT)

  4. oko より:

    実は野菜はあまり好きでは無いので
    (どっちかと言うと苦手・・・)
    1日分の野菜と聞くと「ドキッ」と
    します・・・笑
    痒みが少しでも良くなって良かったです!!
    今年の花粉ですが、スギは少ない様ですが
    ヒノキは多く感じます・・・
    かなり私にはダメージです・・・

  5. より:

    獏はドトールのホットドッグ 結構好きです☆

  6. terrybear より:

    あら~また休日出勤なんですね
    おちかれさま

  7. 駅員3 より:

    お疲れ様です。
    この野菜カレーのスキレットは、鋳鉄製で結構使い込んだもののようですね。
    カレーもおいしそうですが、このスキレットに惹かれてしまいました(^^)

  8. pandan より:

    野菜たっぷりのカレーいいですね。
    おいしそう〜

  9. とし@黒猫 より:

    > ゆうみ さん
    ありがとうございます。
    どこかで、帳尻を合わせて、休めればと思います。
    > しろうさぎ さん
    黄緑色のミルクカレーが、激辛なのが、不思議な味です。
    タイのグリーンカレーに似ていますが、香草がはいっていません。
    > アニ さん
    週末に仕事ですと、休日が減りますので、身体を休める時間がすくなくなり、また、ストレスも貯まりますね。
    > oko さん
    このカレーは、とにかく野菜が多いです。
    野菜に、カレーソースをドレッシングでかけた感じ!? かもしれません。
    花粉のアレルギーもありますが、皮膚炎は、別の原因物質のようです。

  10. とし@黒猫 より:

    > 獏 さん
    ドトールのジャーマンドックのシリーズは、おいしいです。
    きょうも、今から、食べようかと思っています。
    > terrybear さん
    たぶん、2日間、連続出勤になると思います。
    でも、代休制度がないですので、別の日に休むことができません。
    働きっぱなしです。
    > 駅員3 さん
    このお店は、アウトドア調理用品を使っているので、
    キャンプ気分を味わえるのもウリです。
    詳しいことは、よくわからないですが、鉄のフライパンみたいなので出てきます。
    きっと、キャンプへ行ったら、これで調理するのかと想像しています。
    > pandan さん
    従来のカレーのイメージではないです。
    大半が野菜で、カレーは、サラダのドレッシングのような感覚でかかっています。
    でも、これが、美味しいのです。

  11. アツアツのフライパンカレーですね。。
    これは、いいですね。。
    やはり熱いのを食べたいですね。。
    休出大変ですね。
    頑張って下さい。

  12. 辛さほどほどで食べてみたいです。

  13. yachitake より:

    ライオンの口が、可愛らしい。。。
    体調、早く回復するといいですね。

  14. ゆうみ より:

    私のブログの不具合で昨日はご不便おかけしました。
    なんだか時間帯で私自身のコメントも読み取れないのが
    一昨日からでてます。
    いつも本当にありがとうございます。

  15. たくさん野菜が摂取できるのと熱々が良いですね。^^;

  16. 早く完治出来るようにね。辛いから~。

  17. 一日分の野菜は嬉しいです。

  18. miturin_s より:

    僕も大手町店で食べました!調子のって2辛くしたら、意外に辛くてビビりました(笑)
    美味しいですよね♪

  19. green_blue_sky より:

    変わったライオン(^_^;)
    ミケの柄、変わっているでしょう~

  20. とし@黒猫 より:

    > なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
    ここのお店は、3~4辛だと、かなり激辛ですが、おいしいです。
    鉄板が熱いです。
    ご飯が、こげそうなので、早く食べます。
    すると、舌をやけどしますwww
    > サンダーソニア さん
    「ふつう」にすれば、市販の、ちゅうからカレールーぐらいではないでしょうかね・・・
    昨日は、隣の席に座った若い女性が、2辛を、自分よりも早くイッキして帰りました。
    > yachitake さん
    マーライオンみたいに、水を吐いているところを激写したいですが、夏にならないと、水が出ませんww
    > ゆうみ さん
    ソネブロは、たまに、特定の方のブログにコメントを投稿できなくなる=何度投稿しても投稿できませんでしたというエラーになる、が発生することがあります。
    10回ぐらい、エラーになっているあいだに、他の方のコメントが投稿されていきますので、ブログ自体の問題ではないと考えています。
    Aさんの記事に、Bさんがコメント、かつ、何時頃、とかいう、組み合わせ条件で、エラーになるのではないかと考えています。
    いちど、エラー画面や、時計を含めたキャプチャを取得して、ソネブロに調べてもらおうかと考えたこともありました。
    でも、nice! は付くので、そのままにしています。

  21. とし@黒猫 より:

    > ソニックマイヅル さん
    ひたすら野菜を食べる感じの野菜カレーです。
    ヘルシーですよ。
    > ryuyokaonhachioj さん
    かゆいのは、2週間ぐらいかかるかもです。
    痛かゆいのは、1週間ぐらいかかるかもです。
    ステロイド剤頼みます。
    > ヨッシーパパ さん
    いろんな種類の野菜がはいっています。
    びっくりしますけれど、野菜の種類は多いことは、健康によいです。
    > miturin_s さん
    ご訪問、コメント、ありがとうございました。
    3辛までは、まぁまぁ、水を途中で呑まずにいけました。
    ちょっとだけ、4辛を試してみたい気持ちです。
    > green_blue_sky さん
    ミケちゃん、特殊迷彩服ですね~ 軍用ですか?

  22. とし@黒猫 より:

    ********************
    キャンプエクスプレス 1日分の野菜 グリーンカレーの
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    ********************