きょうの横浜は、晴れて、暑い夏日でした。
きょうは、ブログに書くことがなかった日だったので、2週間ぐらい前に作った、あぷりこっと* USB仕様 フィギュア専用ショーケース をアップします。
これが、USBバスパワー給電の照明ユニットのパーツ(秋葉原 秋月電子通商で購入)です。
5月6日のブログで、アクリル板を加工し、12VのACアダプターから給電するタイプのショーケースの製作記事をアップしました。
↓ ↓ ↓ ↓
あぷりこっと* フィギュア専用ショーケース つくってみた
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-05-06
その後、ブログ記事に、Alshark さんから「5V LEDでUSBから受電して、PC連動してみるとか・・・ 」というコメントをいただきました。
でも、秋葉原の秋月電子通商で 300円で販売されている、高輝度白色LEDユニットが、AC/DC 12V仕様の抵抗を内蔵しており、USBのバスパワー(5V 500mA)では電圧不足です。
※ ブリッジダイオードを内蔵しているため、極性がなく、ACでも使えるので便利。
※ たったの 300円と、安いです。
でも、DC-DCコンバータ(ハイブリッドIC)ユニットを使えば、USBのバスパワー(5V 500mA)を、12Vに変換できますので、これを活用することに決定です。
というわけで、早速、照明ユニットを組みました。
両面実装なので、蛇の目の両面基板(全ランド・全スルーホール)のガラスエポキシ基板を使いました。
USBコネクタは、USB タイプA、USB タイプB、Micro USBなどがあり、USB仕様では、USBデバイス側子コネクタは、USB タイプBを使うようになっているのですが、あえて、USB タイプAコネクタ(50円)を使いました。
※USB タイプA to USB タイプAのUSBケーブルが、130円で売ってたから・・・
USB タイプAコネクタからのバスパワー(5V 500mA)を、DC-DCコンバータ(ハイブリッドIC)ユニット(630円)で12Vに変換です。
USBバスパワーは、5V × 500mA = 2,500mW の給電能力ですから、2,500 ÷ 12V = 208mA まで流せます。
使っている、高輝度白色LEDユニットは、+/- 12V 50mA で点灯しますので、4倍の余裕があります。
また、DC-DCコンバータ(ハイブリッドIC)ユニットは、12V 250mA まで出力できますので余裕です。
デスクトップPCのUSBコネクタのヒューズが飛ぶと悲しいので、いちおう、テストしておきます。
テスターで、USB バスパワーの5Vが、12Vに昇圧されていることを確認します。
12Vの電圧を確認したら、基板の裏面に、高輝度白色LEDユニットを取り付けます。
基板の表面は、スライド式の電源スイッチ、緑色LED + 抵抗(1KΩ)によるパイロットランプを組みます。
※ 緑色LEDの電流制限抵抗は、I = E ÷ R = 12V ÷ 1KΩ = 12mA (オームの法則)
配線が終わったところで、通電して、各部の動作を確認しておきます。
出来上がった、USBバスパワー給電の照明ユニットを、12V ACアダプター給電の照明ユニットと交換して、アクリルショーケースに取り付ければ、完成です。
これで、邪魔な ACアダプターが不要になり、PCのUSBデバイスとして飾ることができるようになりました。
めでたし。 めでたし。
コメント
なるほど!ふむふむと言いたいですがよ生粋の文系なので、こういうことをさらりと出来ることが大変羨ましいです。
USB仕様 フィギュア専用ショーケース 、
作られたのですね。
USBで照明を付けることもできるとは。
器用にご自分で作られて、驚いてしまいました。
照明効果が効いて、フィギュアがなお
綺麗に見えるでしょう~~。
自作USBライトの回路説明をつい、しっかり読んでしまいました (^_^;
ACアダプターって邪魔くさいですからね。
これ1個だけだったらいいけど、
いろいろな製品のACアダプターが多く、
共通化できないのかと思っちゃいます。
そうすれば、差し替えて使うのにね。。
超文科系で更にアタマ悪い子なので
難しい事はさっぱりわかりませんが、
USBでライトを照らしてフィギアが
ご機嫌に可愛いっていうのはわかりましたから♪
> アニ さん
> しろうさぎ さん
> ryuyokaonhachioj さん
> robotic-person さん
ブログ記事の内容が、理系だったので、おなじみがないと難しく思えたかもしれず、ごめんなさい。
途中の説明は、USBの電圧は 5Vで、LED照明ユニットの電圧は 12Vだったので、電圧変換回路を作りました、というだけです。
LED照明ユニットの電圧が12Vなのは、自動車用に大量生産された部品だからです。
ちなみに、自動車の照明は、ほとんど全てがLED化されていて、電球が使われていません。ルームランプとかもLEDです。
> なんだかなぁ〜。横 濱男です。 さん
おっしゃる通り、PCの周辺装置も、ACアダプターが必要なものが多々あり、PC周辺がタコ足配線になってしまいます。
なので、フィギュアの照明のためにACアダプターを占有、というのは、ちょっと違うかな、と思っていました。
今は、USB装置になったので、お気楽です。
> oko さん
ビフォアー: ACアダプターで電源をとっていた。
アフター: USBケーブルでPCから電源をとるようにした。
、、、以上、okoさんのご理解の通りです。
すっきりしたってことでしょうか?
その辺りは、詳しくない物ですみませんw。
こんにちは。
…その辺の知識に疎くてすみません;;
でも写真から見るとなんだか凄いことに思えます(人′∀`*)+
自作のフィギュアショウケースって良いですね!
自分の好きに作れるので、自分好みの飾り方が
出来ますもんね(*´∀`*)
> ヨッシーパパ さん
PCの周辺装置は、電源を必要とするものが多いので、OA用のテーブルタップがたくさん必要になります。
PCが複数ありますと、コンセントが 20個ほど必要になり、たこ足配線状態になります。
また、ACアダプターは待機電力を消費しますので、エコではないです。
ですので、同じことをするのであれば、余っているUSBバスパワーを活用するほうがよい、ということだと考えています。
> 七不思議 さん
今の時代、PCにしても、スマホにしても、家電にしても、エレクトロニクス技術なしでは成り立たなくなってきています。
知識があると、欲しいけれども存在しないものを作り出したり、改善したりすることができますので、知っていると、なかなか便利なものです。
> アリス さん
そういうことですね。
気に入った洋服がないのでミシンで洋裁で作るとか、そういうカスタムハンドメイドの楽しみの、ひとつです。
20代のころはテレビの会社にいたので飽きるほど設計や試作をしていました^_^;
体調が悪いのは低体温でおなかが冷えているからです。温かいものを食べていますが一向に冷えたまま・・・
> green_blue_sky さん
体調には、十分にお気をつけて、ご自愛なさってください。
秋月電子通商は、私もよくWebを見ています。
ただ見るだけですけど・・・
今回の内容は、非常にわかりやすい説明でした。
次回作を楽しみにしています。