展覧会の絵 第1プロムナードをピアノで…

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

体温が 36.4℃の平熱に戻り、調子が良かったです。
自宅のエントランス前のツツジが、だいぶ咲いたので、写真を並べてみました。
ツツジが、だいぶ咲いた
-----------
昨日、MIDI鍵盤のネタを書いたのですが、あれは、某有名RPGの街や村に登場するピアノで、おけいこをする、というシーンを模したものです。
8番目の「アラベスク」で、バイエル 90番ぐらいだと思います。
昨日は、バイエルレベルの曲を10秒にまとめましたが、きょうは、いまや伝説の音源となった『Roland Sound Canvas』の音声出力(アナログ)を、USB経由で直接録音できるアダプターを使い、Digi On Sound LEでPCへ取り込んで、MP3形式に変換してみました。
MIDIキーボード(76鍵盤)
使ったMIDI音源は、Rolandの伝説のビンテージ音源Sound Canvas(いちばん下の段)です。
Rolandの伝説のビンテージ音源Sound Canvas
最初、128kbpsでサンプリング録音[音楽]したら、ファイルサイズが 3.54MBになったので、これは、自分の iPodへ転送することにして、音質ギリギリ限界の16kbpsでサンプリング録音[音楽]したものを、ここにアップしてみました。
曲名は、ムソルグスキーの組曲『展覧会の絵 第1プロムナード』で、ピアノだけです。
 ↓ こちらを ポチっとPicturesAtAn Ex1_R.mp3
※この音は、PCのソフトウェア音源ではなく、Roland Sound Canvas 55の生の音声出力からの録音です。
※この曲は、著作権が消滅しており、JASRACの管理ではありません。
 JASRAC J-WID: 展覧会の絵(組曲)、MUSSORGSKY MODEST PETROVICH 作曲著作権=消滅
これは、自宅の廊下の壁に飾っている、クレイドール(粘土人形)でして、自分で作ったものです。
絵は、透明水彩絵の具で描いていて、表面をニスとエナメル塗料で塗って仕上げています。

クレイドール

 ↑
クリックで拡大
これを見ながら、上記の 『展覧会の絵』を、聴いてみてください[るんるん]
・・・本当は、ボーカロイドのネタを書きたいのですが、順番に、ということで。
[関連ブログ]
[るんるん]MIDI鍵盤・ピアノのおけいこ5~8
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-04-11

コメント

  1. アニ より:

    体調戻って何よりです(*^_^*) ただ朝晩はまだ冷え込みますのでくれぐれもお気をつけ下さい。

  2. とし@黒猫 より:

    > アニ さん
    人間は恒温動物なので、体温が 1℃上がっただけで、37.6℃ってフラフラしますが、逆に 1℃下がっても、全身が冷たいゾンビになった感覚です。
    たったの、+/- 1℃で変調をきたす、弱い生物ですね。

  3. しろうさぎ より:

    展覧会の絵 第1プロムナード、素敵でした^^。
    ご自作の絵を見ながら聴かせて頂きましたよ~^^。
    motosoftさんは、ご趣味が多いんですね。

  4. 月夜 より:

    お大事になさってくださいね。

  5. pandan より:

    うちのマンションのツツジは
    まだまだです〜
    つぼみもついてないです。

  6. 体調良くなったようで良かったね。
    気をつけて下さい。
    ッツジが綺麗に咲いてます~~。

  7. とし@黒猫 より:

    > しろうさぎ さん
    ブログに貼っているMP3は、自宅のRolandの音源モジュールのアナログ音声出力を、PCでサウンドボードで録音してMP3に変換したものですので、いまでは聴けないRoland Sound Canvasのピアノ音なんです。
    PCのソフトウェアシンセサイザで合成した音などではありません。生のアナログ音の録音です。
    デジカメ動画で映像と音を撮ったのですが、音が劣悪になったので音声ラインをつないで録音し直しました。

  8. とし@黒猫 より:

    (・∀・) このMP3録音のために、3時間ぐらい準備したので、半分でも聴いていただけると嬉しいです♪

  9. とし@黒猫 より:

    > 月夜 さん
    > ryuyokaonhachioj
    ご心配いただき、ありがとうございました。

  10. とし@黒猫 より:

    > pandan さん
    もう、ツツジは、かなり咲いていますよ。
    日本の国土は広いので、順番待ちですよ(・∀・)

  11. oko より:

    クレイドールを拝見しながら
    音楽を聞きました。素敵なBGMになりました♪
    見事なツツジですね〜
    ウチの庭でも結構咲いてました♪
    気づけば朝晩冷え込んでも昼間は暖かく
    なりましたね♪

  12. とし@黒猫 より:

    > oko さん
    楽曲のアップロードに関しては、著作権が消滅しているクラシックなどの曲以外を使うと、たとえ個人のブログのBGMに使うだけでも、毎月 1,200円、年間 14,400円の使用料の支払いが発生します。
    なので、クラシックを選択しています。
    でも、聴いていただいてありがとうございました。

  13. 絵を見ながら、利きました。
    乙ですね。。
    画像サイズがクリックで大きくなると、
    尚、良かったかも。。。

  14. 七不思議 より:

    こんにちは。
    平熱に戻ってよかったですヽ(*′∀`*)ノ
    躑躅、2色咲くなんて綺麗ですね☆
    2倍楽しめます^^

  15. viviane より:

    元気になられたようで良かったです
    体温が低いと、色々な病気に掛かり易くなりますものね(>_<) 気を付けて・・ motosoftさんはこういった機械がお得意なんですね! 私、数年前まではピアノ教えてました^^チェロも弾いてましたよ~ 今は・・この爪ですから・・:-)

  16. とし@黒猫 より:

    > なんだかなぁ〜。横 濱男です。 さん
    それ、いいですね。
    編集して、やってみます!

  17. とし@黒猫 より:

    > 七不思議 さん
    撮影した場所の近くには、白がないのが、ちょっと不満です。
    なぜか、白だけは、遠くにあるんです。

  18. より:

    体温、平常になって良かったですね。
    これからは躑躅やイロイロな植物が、陽射しに映える時期になります((b´∀`))ネ♪

  19. とし@黒猫 より:

    > viviane さん
    ピアノの先生なのですね!
    ピアノは趣味というわけではないのです。
    DTMで、ちょっとしたバンドを作ったりするので、パーカッションも、ウインドも、鍵盤も、ギターも、なんでも、ちょっとずつできます。
    極めたものは、ひとつもないです(笑)

  20. とし@黒猫 より:

    > 繭 さん
    本格的に写真を撮影されている方とは違って、スマホのカメラとか、良くてコンデジなので、写真はダメダメですけれども(笑)
    きれいなものや、かわいいものを見ると、撮りたくなります。

  21. 音楽に美術に、多才ですね。

  22. とし@黒猫 より:

    > ヨッシーパパ さん
    これは、小学校の、「おんがく」と「ずこう」、です。
    楽器は、どれも、小学生レベルなんです。

  23. みずき より:

    展覧会の絵、すごく好きな曲のうちの1つです。
    ピアノだけで聞くとまた印象が違いますね。
    わたしも弾いてみたくなりました。

  24. green_blue_sky より:

    つつじがきれいですね。今から見ごろ~
    ニュースは見ましょう^_^;
    私も寝坊していますが・・・

  25. ぜろこ より:

    我が家にはRolandのD-50があります(古ッ。)
    もう何年も弾いてないです^_^;
    たまには音出さないと拗ねるかしら?

  26. たじまーる より:

    体温、平常に戻られてよかったですね (*^。^*)
    別の記事にありました「デカルチャ」の言葉に
    反応してしまいました、
    自分は ”マクロスフロンティア” 大好き
    ですので (^_^;)
    でも ”マクロスシリーズ” は、
    フロンティアと初代マクロスしかちゃんと見てません(爆)