5月12日 大瀬崎で 3本潜りました。
1本目は、大瀬崎・先端(最大深度 -20m)で、ウミウシを探しました。
40個体ぐらい写真に撮ったのですが、そのうちの 13個体を選びました。
コンデジ![[カメラ]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/68.gif) は、7年前の720万画素IXI D900ISに、INONクローズアップレンズなので、画質が粗いですが、それは、カメラのせい、ということで・・・
は、7年前の720万画素IXI D900ISに、INONクローズアップレンズなので、画質が粗いですが、それは、カメラのせい、ということで・・・
エダウミウシ:
クロスジウミウシ:  ←大きいので、スグに見つけられます
オショロミノウミウシsp:  ←全身が乳白色の個体
カドリナ・ルテオマルガリータ: ←大瀬崎には、まぁまぁいますよね
オセザキオトメウミウシ: ←”大瀬崎”の名前が付いたオトメウミウシ
ホシジマオトメウミウシ:
ハナオトメウミウシ:  ←これは、もういいよってぐらい、たくさんいます
シロウミウシ:  ←普通にたくさんいるのですが、構図が気に入ってるので採用![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/162.gif)
シロウサギウミウシ:  ←この子は、見つけるとかわいい![[揺れるハート]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/137.gif)
ルージュミノウミウシ:  ←体長=7mmぐらいなので、クローズアップレンズなしでは撮れないかも
カンザシミノウミウシ:  ←体長=1cmぐらい
ツヅレウミウシ:  ←あることをすると、会えるやつです
セトイロウミウシ: ←体長1cmぐらい
そのほか、アオウミウシ、イガグリウミウシ、ジボガウミウシ、シロミノウミウシ、アオミノウミウシsp、などなど、1本目は、ウミウシだらけで、写真を40枚ほど撮影しまくりで、55分潜ってました。
でもでも、コンデジの性能が悪過ぎ。 ←写真がヘタクソな言い訳
いいコンデジを買えば、カメラが腕前をカバーしてくれるのだ!
コンデジ、買い換えます!
[関連ブログ]
5月12日 大瀬崎 先端のウミウシたち(1本目)
![[晴れ]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/1.gif) http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-05-16
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-05-16
5月12日 大瀬崎 外海のウミウシたち(2, 3本目)
![[晴れ]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/1.gif) http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-05-17
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-05-17
5月12日 大瀬崎 先端のウミウシたち
 ダイビング
  
  
  
  ダイビング