5月22日のブログに書いた、PADI DMへのクロスオーバーですが、PADIジャパンから認定証と Cカードが届きました。
7日間(カレンダーの期間では2ヶ月弱)のコースの内訳は、以下のブログを参照してください。
↓
7日間で SSI DCS → PADI DMへのクロスオーバー終了
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2011-05-22
他団体の同等レベルからのクロスオーバーと、通常のコースの違いで言えば、やることは、PADIの認定基準に沿って、ひととおり全部を、やり直しになります。
ですが、他団体の同等レベルの認定があるということは、スキル習得のための講習などが省略になり、評価とエグザム、提出物だけになります。
もちろん、評価、エグザム、提出物の全てにおいて、PADIの認定基準を満たす必要があります。
PADIジャパンから届いたものは、認定書、Cカード、ワッペン、保険加入の案内などです。
ちなみに、クロスオーバー対象は、SSIのDCS(DIVE CONTROL SPECIALIST)の認定で、SSIディーラーに所属して、ダイブマスターと、アシスタントインストラクターの活動ができる認定を持っています。
所属SSIディーラーは、熱海のショップです。
以前のブログにも書きましたが、SSI DCS認定からは、PADI IDCコース(AI, OWSI)への参加資格があるのですが、PADI IDCコースは、PADI DMコースを終了していることを前提に組まれており、PADI DMコースの学科5科目などは、当然終了しているものとして扱われます。
なので、参加資格があるからといって、PADIのリーダーシップレベルの基準をスルーしてIDCへ参加すると、ほぼ確実に IE(インストラクター試験)で落ちる気がします。
、、、ということが、PADI DMコースから、やり直した動機です。
さて、今週末の日曜は、PADI EFR(救急法、CPR、AED、ファーストエイド)インストラクターの講習があります。これには、PADI CFC(子供というか赤ちゃんのケア)インストラクターの講習も含みます。
講習を終了し、ファイナルエグザムに合格すれば、PADI RESCUEダイバーの認定に必要な、EFRやCFCの認定ができるようになります。
PADIでは、IEを通過しても、EFRインストラクターの認定が終わっていないと、OWSI(オープンウォーターのインストラクター)の認定がホールドされますので、あとから受けるより、できるときに認定を取得しておいたほうがいいと思って申し込みました。
PADI AI(アシスタントインストラクター)へのクロスオーバーは、その後にやる予定です。
なお、SSIの規約では、SSI DCSの活動は、唯一のSSIディーラーに排他的に所属して行う必要があります。
つまり、PADI DMと、SSI DCSは、同時アクティブにはできず、択一になります。
SSIでお世話になった方々には申し訳ないのですが、わざわざPADIにクロスオーバーしたわけなので、今後は、PADIのキャリアパスにのるつもりです。