今年、一度もプールで練習していないので、近くのメガロスで、フィンスイミングの夜練プログラムに参加しました。
メガロスでは、曜日と時間帯を決めて、ゴム製の2枚フィンでクロール、背泳ぎ、バタフライの3種目を泳ぐプログラムを開催しています。
ゴム製の2枚フィンは、こんなタイプです。
プールでの無料レンタルのほか、自分のフィンを持ち込んで参加もOKです。
自分は、マイフィンと、クイックターンのときにフィンが外れないためのクロスバンドを持ち込んでいます。
夜練プログラムは、21:30~22:00なので、素足クロールでアップする時間を入れて、21:00~22:00の1時間になります。
![[夜]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/172.gif) 真っ暗です。
真っ暗です。![[三日月]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/98.gif) 寒いです。
寒いです。
いったん帰宅後、着替えて、21:00スポーツクラブへ行くのは、この時期、寒いので、正直おっくうですが、練習しないとスキルが落ちるので、ガッツ![[パンチ]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/153.gif) で行きました。
で行きました。
フィンスイミングの夜練プログラムは、1コースを参加者 5人で貸切にして、コーチが作った練習メニューで泳ぎます。
このプログラムは、2年ぐらい前までは、サークルタイムを決めて、30分間で 1,200m~1,500m(アップ/ダウンを入れると、2,000m)を泳いでいました。
しかし、練習がきついのか、参加者が減り、今では、夜練プログラムに変わってしまって、サークルタイムなしで、ドリル中心になり、700mぐらい(アップ/ダウンを入れて、1,200mぐらい)しか泳がなくなりました。
ぬるぽです。
参考までに、今日、21:30~22:00の 30分間のメニューです。
 ・クロール 25m × 6本 = 150m
 ・グライドキック 50m × 4本 = 200m
 ・片手グライドキック 50m × 3本 = 150m
 ・クロール 50m × 3本 = 150m
 ・フリースイム 25m × 6本 = 150m
  (ちなみに、クロール × 3本、背泳ぎ × 2本、バタフライ × 1本でした)
合計すると、このプログラムのメニューは、800m 泳ぎました。
終わったのが、22:00だったので、ダウンせずにあがって帰宅したので、アップの クロール × 400mとあわせると、今日は、 1,200m 泳いだ計算です。
このぐらいが、ジョギング感覚でちょうどいいかもです。
これから、風呂![[いい気分(温泉)]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/147.gif) 上りのビール
上りのビール![[ビール]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/53.gif) です。
です。
まさに、運動後の至福の時間![[ハートたち(複数ハート)]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/139.gif) です。
です。
フィンスイミング夜練
 フィンスイミング
  
  
  
  フィンスイミング