結局、りんかい線の品川シーサイド駅のFREE SPOTは、電波は取れても、IPアドレスが振られずに、行きも帰りも使えませんでしたが、この原因は、エアステーションのDHCPサーバーが振り出せるIPアドレスの個数をオーバーしていて、振り出しできないのだと思います。
品川シーサイド駅周辺には、楽天のほか、パナソニック、バンダイナムコ、日立ソリューションズなどのIT関連企業が集結していて、ゲーム機等も含めて、WiFi機器所有者が多いのだと考えています。
出張の帰りに、電車の乗り換えのため、りんかい線の大井町駅でも試してみました。
こんどは、ちゃんとIPアドレスがリースされて、パスワード認証なしで、Pod touchをFREE SPOTで使えました。
WiFi接続が無料ですから、高速りんかい鉄道は、太っ腹です。
今日は、いろいろ、勉強になりました。
結論: りんかい線大井町駅では、FREE SPOTでWiFiが無料で使えた。
[関連ブログ]
りんかい線品川シーサイド駅 Wi-Fi FREE SPOT
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2011-01-26
りんかい線大井町駅 WiFi FREE SPOT
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2011-01-26-2
りんかい線大井町駅 WiFi FREE SPOT

コメント
MIXIからたどってきました。
なるほど振り出すIPリソースが無くなっているアクセスポイントもあるんですか メモメモ
さて実は昔EmiClockを使っていました。
そうなんですよ。
同時接続数を 5 ぐらいに制限しているようです。