年末に、キューブBOX型PCで異常が2件発生しました。
(1)ブート時、BIOSメニューでCMOS設定をやりなおせ、と表示されてポーズ。
(2)パワーオン時、CPUファンから回りづらそうな異音がして、ぎゅるぎゅる・・・
ファンの回転数が上がらず、数回リブートがかかってしまう。
とりあえず、ケースを開けて、CPUファンを取り外してみると、、、、
おぉーっ! ホコリが見えるぞ!
ファンをヒートシンクから外してみると、、、
うわっ! すげぇホコリ!
さっそく、掃除機でホコリを吸引。
で、すっきりさわやか、年末掃除が終わり、起動時のファンの異音が解消しました。
さて、BIOS起動時のエラーメッセージですが、これはもう、電池の寿命でしょう、ということで、近所のスーパーで、CR-2032を買ってきて交換し、CMOSリセットをかけたら、さっくり直りました。
というわけで、12月31日の大晦日の午前中は、こんなことをやっていました。
ところで、今年の年末年始は、クリスマスも年末年始も、1月1日(元日)を除いて、土日も平日も全部出勤せよ! なんていう裁量権がどっかへいっちゃった業務命令がでて、閉口です。
しかも、管理職にコーディングとユニットデバッグをやらせるなんていう、とんでもなく非効率な作業。
そりゃ、10年前はコードを書けたかもしれないけれど、7~8年もブランクがあれば、十年一昔、いっしょにコードを書いている入社2年目青年のほうがパフォーマンス高いです。
で、今日も明日も出社ですよ・・・
年末CPU掃除
